画像生成AIには、
・DALL-E2
・Stable Diffusion
・Mid journey
などがありますが、プロンプト(指示内容)は英語で入力する必要があります。
画像生成AIの中に
「日本語でプロンプトが可能な画像生成AIはないだろうか?」
と、お困りの方はいませんか?
実は、Bing Image Creatorという画像生成AIは、日本語でプロンプトを入力することができます。
この記事では、
- Bing Image Creatorとは?
- Bing Image Creatorを使ってできること
- Bing Image Creatorの注意点
について解説します。
1.Bing Image Creatorとは?

Bing Image Creatorは、Microsoft社が提供する画像生成AIです。
プロンプト(指示文)を入力することで、作成したいイメージ画像を4枚作成できます。
画像生成は、OpenAIが開発した「DALL・E2」を使用します。
Microsoftアカウントを持っていれば、誰でも無料で利用可能です。
1-1.Bing Image Creatorの始め方
始め方は、先ず
・新しいMicrosoftアカウントにサインアップ
・既存のMicrosoftにログイン
します。
Bing Image CreatorのWEBサイトにアクセスします。
既にMicrosoftアカウントにログインしている場合、ログイン画面は表示されず、初期画面から使用可能です。
Microsoftアカウントにログインしていない場合、ログインが求められます。
1-2.Bing Image Creatorの使い方
公式サイトの上部にあるプロンプト入力欄に任意のプロンプトを入力します。
日本語でも入力可能です。
ちなみに、筆者のプロンプトは、
「川の水面に高さが近い水辺遊歩道に様々な屋台が出店して賑わっている様子、水彩画」
と入力し、「作成」バナーをクリックします。

すると、1分もかからない内に、下図の様な水彩画が4枚作成されました。

2.Bing Image Creatorを使ってできること
2-1.日本語でのプロンプトが可能
画像生成AIで有名なAIは、
・DALL-E2
・Stable Diffusion
・Midjourney
などは、英語でプロンプトをする必要があります。
しかし、Bing Image Creatorは、2023年4月28日より、日本語でのプロンプトが可能です。
初めて画像生成AIを利用する人にとって、Bing Image Creatorはとても利用し易いAIです。
2-2.アイデア探しのサポート
Bing Image Creatorには、「アイデアを探す」という機能があります。
「アイデアを探す」のバナーをクリックしますと、様々なサンプル画像が表示され、アイデアのヒントになります。

2-3.プロンプトのお任せ機能
「お任せで探す」という機能もあります。
「お任せで探す」のバナーをクリックしますと、数秒後にプロンプト入力欄に任意のプロンプトが自動で表れます。
ちなみに、筆者の場合、
「futuristic nike sneaker, digital art, 3d render」
というプロンプトが表れました。
作成をクリックしますと、下図の様なスニーカーの画像が表現されました。

この画像をベースにして、自分自身で新たなプロンプトを出し、アレンジしていく使用方法もあります。
3.Bing Image Creatorの注意点
Bing Image Creatorの注意点は、
・作成画像には表現上の制限有
・作成画像は一意でない可能性有
・作成画像は非商業的目的のみ利用可能
などです。
3-1.作成画像には表現上の制限有
Bing Image Creatorは、
・暴力的・差別的な表現
・倫理に反する表現
などを含むコンテンツの作成は不可です。

3-2.作成画像は一意で無い可能性有
Bing Image Creatorにより作成される画像は、一意で無い可能性があります。
同一のプロンプトが入力された場合、他の利用者にも同じ画像が作成される可能性があります。
したがって、オリジナルの画像を作成できるとは限りません。
逆に、同一のプロンプトが入力されても、他の利用者にも同じ画像が作成されるとは限りません。
何とも悩ましい点です。
3-3.作成画像は非商業的目的のみ利用可能
Bing Image Creatorにより作成される画像は、個人の非商業的目的のみに利用できます。
企業の広告宣伝において使用することは、商業利用に相当するためできません。
例えば、不動産開発会社が、Bing Image Creatorにより作成したマンションの画像を販売広告チラシなどに利用することはできません。

4.まとめ
以上、
- Bing Image Creatorとは?
- Bing Image Creatorを使ってできること
- Bing Image Creatorの注意点
について解説しました。
画像生成は、OpenAIが開発した「DALL・E2」を使用します。
Microsoftアカウントを持っていれば、誰でも無料で利用可能です。
5.お役立ち情報案内
ネットビジネスに関する情報案内です。
ご活用ください。
5-1.【資格認定あり・顧客紹介あり・歩合報酬あり】動画教材エディター養成コース参加者募集
紹介動画をご覧ください。
5-2.憧れのVTuberに今すぐなれる【nizimaLIVE】
◆サービス概要◆
nizima LIVEは、アバターと自分の顔をカメラで同期して、表情をLive2Dモデルに反映できるLive2D公式アプリです。
合計10体の高品質なLive2Dモデルをサンプルモデルとして実装し、オリジナルアバターをお持ちでなくても、 すぐにVTuberとして活動できます。
◆特 徴◆
初心者にもわかりやすい使用感をもちながら、
・トラッキング精度の高さ
・ 設定の拡張性や応用性
は既存のVTuberの方でも満足いただけるクオリティです。
また、iPhone版の「nizima LIVE TRACKER(無料)」をカメラとしてご利用いただくと、 ウェブカメラよりもさらに生き生きとした動きを実現できます。
コラボ機能を使えば、アプリをお持ちの方同士で高解像度でコラボ配信も行えます。
有償版であれば商用利用も可能です。
5-3.【未経験&初心者OK】ハンドメイドチャンネル「ブログライター体験募集」
◆サービス概要◆
「好きな場所で好きな時間に働ける」そんなブログライターになりたい方向けに、 実際にブログライターとしての体験活動をして頂くことで、人生に新たな可能性を見出して頂けるプログラムをご用意しました。
◆特 徴◆
- 未経験者さま、初心者さまのプログラム参加は大歓迎です。
- ブログライターとして記事を書く為のノウハウが詰まったマニュアルが完備されています。
- 体験参加者には、体験をサポートする担当者1名と、 ライティングを支援する担当者1名が2名体制でそれぞれマンツーマンでサポートします。
◆メリット◆
体験プログラムの最後に行われるテストに合格し、 プロライター認定を受けると下記の様なステップに進む事ができます。
- 当社のブログライターとして、当社が運営するWEBメディアの業務を高単価
(1文字およそ1.5円〜2円)で受ける事ができます。 - 当社WEBメディア上に、ライター名を永久公開する事ができますので、ライター実績として公開が可能になります。
- ライター専用のタレントページを公開する事できますので、当社以外のお仕事の受注につなげる事ができます。
- プロライター採用決定でお祝い金10万円を進呈しております。
6.参考・引用Webサイト
※1 Bing Image Creator
https://www.bing.com/images/create
7.住宅建築コンサルティング関連記事







コメント