MENU

隅田川への郷愁:鏑木清方の屏風、鳥文斎栄之の錦絵を通して

  • URLをコピーしました!

川好きの一人として、鏑木清方(かぶらききよかた)の「墨田河舟遊」の屏風を見た時、なんとも艶やかで楽しそうな船遊びの様子を目の当たりにして、この屏風を案内したくなりました。
構図がよく似ている鳥文斎栄之(ちょうぶんさいえいし)の「吉野丸舟遊び」を見ても同様に感じました。
両者の絵に写るメインの屋形船は、ともに「吉野丸」です。
これらの絵を通して、屋形船船頭納涼の様子を紐解きながら、昔の隅田川への郷愁を綴ります。

目次

1.鏑木清方「墨田河舟遊」

豪華な屋形船「吉野丸」を中心として、いくつもの舟が浮かぶ隅田川は、夏の納涼の季節を迎えています。
屋根の上で船頭らが、近づく舟との間合いをはかるために、長い竹ざおで忙しく操縦しています。

一方、舟の中では大名の一家が、人形舞の一座の芸に興じています。
緑の簾(すだれ)の向こうで、白地の豪華な着物に青い帯をして白い横顔を見せているのが、この家の姫君と思われます。
彼女の後ろ左右にはお付きの女性が控え、その手前の船首側には、脇差をした老人と稚児がいます。
そばの大きな蒔絵の台には、青々とした松や菖蒲が飾られています。

錨が置かれた船首の向こうには、すいかを載せた「うろうろ舟」が舟から船へと売りに回り、吉野丸に接近しようとしています。
その左側の屋形船には、白い着物の裾元をゆるりとくずした若い芸者が、武家の客とお付きの女性を後ろにして、舟の外へ視線を向けています。
吉野丸の向こうの猪牙舟では、猿回しの芸人が、服を着た猿を猿を船首にちょこんと乗せています。
さらに遠くには網を投げる漁師の舟も見えます。

夏の隅田川の納涼風景は、江戸の繁栄を象徴する情景として、浮世絵に度々描かれてきました。
鏑木清方も過去の浮世絵を研究し、大画面の屏風を描いたものと思われます。

2.鏑木清方の構想

清方がこの屏風「墨田河舟遊」を発表したのは1914年(大正3年)の第8回文展(文部省美術展覧会)で、2等賞(1等賞はなし)を受賞し、文部省買い上げとなりました。
当時36歳で、挿絵画家として出発後、徐々に本画に挑戦していった清方にとって、大きな手応えを得た作品となりました。

鎌倉市鏑木清方記念美術館の今西彩子氏によれば、この頃の清方は東京の山の手側の本郷龍岡町に転居して2年が経っていました。
それまで5年半は隅田川河畔の日本橋浜町で暮らしました。

「この作品の構想は、まだ浜町河岸に住んでいた頃から抱いていました。
私の家の格子を開ければ、間近くそこに大川がながれています。
私は筆を置いては河岸に出て、箸を置いてもそこに立ちました。
流れの水は元の水ではありませんが、幻想を誘うには充分でありました。」(「続こしかたの記」)
と、浜町時代に隅田川を身近に眺め暮らして画想をあたためたことを清方は告白しています。

3.鳥文斎栄之「吉野丸舟遊び」

「吉野丸船遊び」鳥文斎栄之作
Δ「吉野丸船遊び」鳥文斎栄之作
(寛政年間:1789年~1801年、
大判錦絵5枚続、千葉市美術館蔵)

鳥文斎栄之(ちょうぶんさいえいし)「吉野丸船遊び」は、屋形船の内部の様子を詳しく描いた錦絵です。
同様に吉野丸において船内で芸が披露され、船首近くの蒔絵の台に松や花が飾られ、舟の舳先に猿回しの猿が乗った猪牙舟が煮えるなど、共通する題材が多くあります。

女性の髪型を見ますと、その違いが分かります。
栄之の浮世絵では、女性の結髪は、鬢(びん)が横に張り出した島田髷(まげ)で後ろはすっきりとしています。
清方の屏風の女性は、頭の後ろに髪をまとめた髱(たぼ)が大きく見えます。
この髪形は、栄之の絵が描かれた時代より20年前の髪形らしいです。

栄之の錦絵の吉野丸の船内には、芸人にも客にも男性の姿が一人も見えません。
これは現実的にあり得ない設定です。
全て美人で描かれる浮世絵は、得意の虚構の世界となります。
それに対し、清方は型にはまらないリアルな描写で、良き時代の隅田川の駘蕩とした雰囲気を表現しています。

関連絵画

あわせて読みたい
ギャラリー猪狩達夫 猪狩達夫が生涯描き続けてきた油絵、水墨画、スケッチなどを紹介します。温かみのある風景画をご堪能ください。 【】 隅田川の代表的なスポットをスケッチしました。 Δ...
あわせて読みたい
ギャラリー猪狩達夫「隅田川の風景」 建築家・画家である猪狩達夫が隅田川を散策した際、ふと目に留まった風景をスケッチにしてきました。温かみのある色使いで、特徴をとらえた水景の数々です。描き溜めて...
あわせて読みたい
ギャラリー猪狩達夫「神田川の風景」 建築家・画家である猪狩達夫が神田川を散策した際、ふと目に留まった風景をスケッチにしてきました。温かみのある色使いで、特徴をとらえた水景の数々です。描き溜めて...
あわせて読みたい
かつて霊岸島は、江戸湊・舟運・日本酒のまちであった 霊岸島は、住居表示では東京都中央区新川1~2丁目となります。 霊岸島の特徴は、名前の通り、川に囲まれた島になっている点です。 ・南東:隅田川 ・北東:日本橋川...

お役立ち情報案内

【世界の名画を楽しもう】名画の定期便GOOD ART LIFE(グッドアートライフ)

◆サービス概要◆

GOOD ART LIFE (グッドアートライフ)はゴッホ、モネ、ルノワールなど 世界の有名画家の名画が月1回ポストに届くアートの定期便サービスです。

◆特 徴◆

  • 世界の有名画家の名画を毎月1回お届け
  • 定期便はゴッホ、モネ、ルノワールの3コースをご用意
  • 色々な画家を試したい方には画家おまかせコースもご用意
  • 自宅にいながら月替わりで色々な作品を楽しめる
  • どんな作品が届くかは到着までのお楽しみ
  • 作品はアートディレクターが厳選
  • 画家コースは月ごとに自由に変更可能
  • アートはポストに届くので受け取りも簡単
  • 初回のお届け以降いつでも解約可能、回数縛りなし
  • アートは返却不要、保管も簡単
  • 定期便の初回分(通常800円+送料)が無料!
  • 届いたらすぐに飾れるアートフレームをプレゼント



参考・引用文献

日本経済新聞 令和2年6月21日朝刊

関連書籍

本の内容につきましては、タイトル部分をクリックしてください。

Δ「水の都市 江戸・東京」

「水の都市 江戸・東京」(←クリック)

Δ「江戸の川 東京の川」

「江戸の川 東京の川(←クリック)」

Δ「隅田川の文学」

「隅田川の文学(←クリック)」

関連記事

あわせて読みたい
◆水辺まちづくりの調査・研究・絵画◆(11記事) 水辺まちづくりに関して 都心の水辺動向 治水対策 浄水対策 ダイクハウス(堤防住居) 水景(絵画) の記事を掲載しました。記事の内容につきましては、下記の記事テー...
あわせて読みたい
◆水辺まちづくりの啓発活動・建議献策◆(10記事) 水辺まちづくりの啓発活動 水辺まちづくりの建議献策 和船の復活 の記事を掲載します。 【】 https://exceate.site/archives/228 https://exceate.site/archives/11822 ...
あわせて読みたい
◆水辺建築・施設、渡し舟・水上バスの調査・研究◆(11記事) 水都大阪、水都東京を中心として、水辺建築を取材します。 水都大阪 水都東京 水辺建築としての城郭 書籍紹介 記事の内容につきましては、下記の記事テーマをクリックし...
あわせて読みたい
◆カヤック一人旅◆(12記事) キャンピングカーに乗り、「カヤック一人旅」をするのが、趣味です。主な活動エリアは、淀川水系、大阪湾、瀬戸内海ですが、たまに隅田川にも行きます。行きたい時に、...
あわせて読みたい
◆水辺ウォーキング◆(37記事) 水辺ウォーキングを ・水都大阪 ・水都東京 ・兵庫県(神戸市)において行い、その様子を記事にまとめました。 【】 淀川、大川、土佐堀川、堂島川、安治川、東横堀...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆有限会社エクセイト研究所◆

職務:代表取締役
業務:不動産コンサルタント
   不動産投資(大家業)
   不動産ライター・ブロガー
資格:一級建築士
   1級土木施工管理技士
   宅地建物取引士
   測量士
   定借アドバイザー
   マスタースキューバダイバー
認定:プロクラウドワーカー
   認定ランサーズ
趣味:カヤック一人旅
   水辺ウォーキング
   スキューバダイビング
   メタバース:まちづくり
   サックス:JPOP、JAZZ
   

コメント

コメントする

目次