「HYOGO SAKE EXPO2022」が、2022年6月1日~6月6日まで、神戸阪急本館9階催場にて開催されました。
「HYOGO SAKE EXPO2022」全体の流れについては下記の記事をご覧ください。
そこで催されたセミナーの一つに、「人と風土が育てた兵庫の酒米「山田錦」」があります。
講師は、兵庫県立農林水産技術総合センター:主任研究員の松川慎平氏です。
松川氏の講演内容を紹介します。
なお、
・「HYOGO SAKE EXPO2023」
・「HYOGO SAKE EXPO2024」
については、下記の記事をご覧ください。
目次
1.酒米について
酒米は、日本酒を製造するときに原料として使われる米です。
酒米の特徴は、「心白」を生じることと大粒である点です。
なお、詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。
2.なぜ、「山田錦」なのか?
Under Construction
3.「山田錦」の歴史
Under Construction
4.お役立ち情報案内
日本酒に関する情報案内をします。
ご活用ください。
【日本酒好き必見!】プロ厳選の希少な日本酒が、毎月自宅で楽しめる!今話題の日本酒サービス「saketaku」
◆サービス概要◆
美味しい日本酒の定期便「saketaku」は、全国1.5万銘柄ある日本酒の中から、プロが厳選してとっておきの1本をご自宅へお届けするサービスです。
ソムリエ資格を持つ日本酒のプロが、全国を渡り歩き、希少性の高い日本酒をピックアップしてお届けしています。
さらに、ただ「珍しい日本酒」が届くだけではなく、
- ソムリエ監修の日本酒の鑑定書(テイスティングシート)
- 日本酒に合う・本格一品おつまみ
- お酒がもっと美味しくなる・ぐい呑みグラス
- 造り手の情熱が伝わる非売品の日本酒情報誌・Magazine D
など、嬉しい日本酒グッズ盛りだくさんでお届けしています。
◆4つの継続特典◆
- 【2回目継続特典】日本酒の香りが広がるぐいのみグラスをプレゼント
- 【4回目継続特典】高級おつまみをプレゼント
- 【7回目継続特典】高級日本酒をプレゼント
- 【13回目継続特典】日本酒好きの〇〇をプレゼント
5.水辺プロデュース関連記事
6.業務案内
コメント