MENU

人と風土が育てた兵庫の酒米「山田錦」

  • URLをコピーしました!

「HYOGO SAKE EXPO2022」が、2022年6月1日~6月6日まで、神戸阪急本館9階催場にて開催されました。

HYOGO SAKE EXPO2022
Δ図1.「HYOGO SAKE EXPO2022」
(出所:神戸阪急)

「HYOGO SAKE EXPO2022」全体の流れについては下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
「HYOGO SAKE EXPO2022」兵庫27酒蔵の日本酒が集結 「HYOGO SAKE EXPO2022」が、神戸阪急・神戸新聞社主催で開催されました。但馬・播磨・淡路・丹波・摂津、ひょうご五国が誇る蔵元が勢揃い。日本酒バーでは、6つの蔵が...

そこで催されたセミナーの一つに、「人と風土が育てた兵庫の酒米「山田錦」」があります。

セミナー講演風景
Δ写真1.セミナー講演風景

講師は、兵庫県立農林水産技術総合センター:主任研究員の松川慎平氏です。
松川氏の講演内容を紹介します。

なお、
 ・「HYOGO SAKE EXPO2023」
 ・「HYOGO SAKE EXPO2024」
については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
「HYOGO SAKE EXPO2023」兵庫29酒蔵の日本酒が集結 昨年に続き、「HYOGO SAKE EXPO2023」が、神戸阪急・神戸新聞社主催で開催されました。今年も但馬・播磨・淡路・丹波・摂津、ひょうご五国が誇る蔵元が勢揃い。 兵庫県...
あわせて読みたい
「HYOGO SAKE EXPO2024」兵庫19酒蔵の日本酒が集結 今年で3回目となる「HYOGO SAKE EXPO2024」が神戸阪急主催で開催されました。兵庫の蔵元19社が集結し、日本酒の試飲や料理を楽しむことができます。兵庫県が開発した新...
目次

1.酒米について

酒米は、日本酒を製造するときに原料として使われる米です。
酒米の特徴は、「心白」を生じることと大粒である点です。

なお、詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
日本酒の酒米について この記事では、 酒米(さかまい)について 酒米の特徴 酒米の特徴「心白」とは? 酒米の特徴:大粒 について解説します。 【】 Δ図2.酒米とは?(出所:兵庫県立農林...

2.なぜ、「山田錦」なのか?

Under Construction

3.「山田錦」の歴史

Under Construction

4.お役立ち情報案内

日本酒に関する情報案内をします。
ご活用ください。

【日本酒好き必見!】プロ厳選の希少な日本酒が、毎月自宅で楽しめる!今話題の日本酒サービス「saketaku」

◆サービス概要◆

美味しい日本酒の定期便「saketaku」は、全国1.5万銘柄ある日本酒の中から、プロが厳選してとっておきの1本をご自宅へお届けするサービスです。
ソムリエ資格を持つ日本酒のプロが、全国を渡り歩き、希少性の高い日本酒をピックアップしてお届けしています。
さらに、ただ「珍しい日本酒」が届くだけではなく、

  • ソムリエ監修の日本酒の鑑定書(テイスティングシート)
  • 日本酒に合う・本格一品おつまみ
  • お酒がもっと美味しくなる・ぐい呑みグラス
  • 造り手の情熱が伝わる非売品の日本酒情報誌・Magazine D

など、嬉しい日本酒グッズ盛りだくさんでお届けしています。

◆4つの継続特典◆

  • 【2回目継続特典】日本酒の香りが広がるぐいのみグラスをプレゼント
  • 【4回目継続特典】高級おつまみをプレゼント
  • 【7回目継続特典】高級日本酒をプレゼント
  • 【13回目継続特典】日本酒好きの〇〇をプレゼント

5.水辺プロデュース関連記事

あわせて読みたい
◆日本酒によるまちづくり◆(6記事) 日本酒によるまちづくりを行うにあたり、日本酒に関する情報収集を行います。 【】 1-1.HYOGO SAKE EXPO https://exceate.site/archives/34158 https://exceate.sit...
あわせて読みたい
◆水辺まちづくりの調査・研究・絵画◆(11記事) 水辺まちづくりに関して 都心の水辺動向 治水対策 浄水対策 ダイクハウス(堤防住居) 水景(絵画) の記事を掲載しました。記事の内容につきましては、下記の記事テー...
あわせて読みたい
◆水辺まちづくりの啓発活動・建議献策◆(11記事) 水辺まちづくりの啓発活動 水辺まちづくりの建議献策 和船の復活 舟唄の作詞・作曲 の記事を掲載します。 【】 1-1.講演などによる啓発活動 https://exceate.site/a...
あわせて読みたい
◆水辺建築・施設、渡し舟・水上バスの調査・研究◆(11記事) 水都大阪、水都東京を中心として、水辺建築を取材します。 水都大阪 水都東京 水辺建築としての城郭 書籍紹介 記事の内容につきましては、下記の記事テーマをクリックし...
あわせて読みたい
◆水辺ウォーキング◆(37記事) 水辺ウォーキングを ・水都大阪 ・水都東京 ・兵庫県(神戸市)において行い、その様子を記事にまとめました。 【】 淀川、大川、土佐堀川、堂島川、安治川、東横堀...
あわせて読みたい
◆カヤック一人旅◆(12記事) キャンピングカーに乗り、「カヤック一人旅」をするのが、趣味です。主な活動エリアは、淀川水系、大阪湾、瀬戸内海ですが、たまに隅田川にも行きます。行きたい時に、...

6.業務案内

あわせて読みたい
◆記事制作・記事監修◆ ・不動産会社や建設会社・工務店、人材派遣会社などへ記事提供・不動産関連WEBサイトの記事監修 【】 Δ写真1.記事制作 不動産会社や建設会社・工務店、人材派遣会社な...
あわせて読みたい
◆建築・土木の3DCG制作◆ ・不動産会社や建設会社・工務店などへ  ・戸建住宅  ・アパート  ・マンション などの3DCGを提供・建設会社などへ  ・道路構造物  ・河川構造物 などの3...
あわせて読みたい
◆メタバースワールド案内・制作講座・制作受注◆ ・メタバースを利用するにあたり、  ・アバターの作成  ・ワールドの案内 を行います。・ワールドの制作講座を行います。・ワールド制作を受注し、ワールドを提供...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆有限会社エクセイト研究所◆

職務:代表取締役
業務:不動産コンサルタント
   不動産投資(大家業)
   不動産ライター・ブロガー
資格:一級建築士
   1級土木施工管理技士
   宅地建物取引士
   測量士
   定借アドバイザー
   マスタースキューバダイバー
認定:プロクラウドワーカー
   認定ランサーズ
趣味:カヤック一人旅
   水辺ウォーキング
   スキューバダイビング
   メタバース:まちづくり
   サックス:JPOP、JAZZ
   

コメント

コメントする

目次