MENU

「築古戸建て」:汲み取り式トイレ物件再生、購入戦略・出口戦略を解説

  • URLをコピーしました!

築古戸建ての中には、汲み取り式トイレ物件が、郊外や地方に行けば、数多く残っています。
例えば、
 ・東京都:多摩、奥多摩
 ・大阪府:河内、泉州、泉南
などにも少なからず見受けられます。

現在、投資家の間では、高利回りになるが故に
 ・築古戸建て・アパート
 ・空き家
などに投資を検討される方が、増加しています。

その様な状況下、

「汲み取り式トイレ物件を購入しても、将来入居者が付くのだろうか?」
「浄化槽や下水道に接続するリフォーム工事を行う場合、いくらかかるのだろうか?」

と悩んでおられる方はいませんか?

実は、出口戦略をしっかり立てていれば、多くの汲み取り式トイレ物件は、投資対象になります。

この記事では、

  1. 汲み取り式トイレ物件に入居者が付くのか?
  2. 簡易水洗にすれば入居者が付くのか?
  3. 浄化槽を設置
  4. 下水道への接続は可能?
  5. 下水処理方式別のリフォーム費用・維持費用の比較
  6. 汲み取り式トイレ物件の再生

について解説します。

不動産投資物件が、高値の状況が続いている状態の中で、汲み取り式トイレ物件への投資は、
・キャピタルゲイン(売買差益):増益

・インカムゲイン(家賃収入):高利回り
を実現できる可能性が高いことがわかります。

目次

1.築古戸建て:汲み取り式トイレ物件に入居者が付くのか?

写真1.築古戸建て
Δ写真1.築古戸建て

汲み取り式トイレに関し、

  • 下水の内訳
  • 汲み取り式トイレ(ぼっとん便所)とは?
  • 汲み取り式トイレのメリット・デメリット
  • 汲み取り式トイレ物件に入居者は付くのか?

について解説します。

1-1.下水の内訳

建物敷地内から出る下水の内訳は、以下の3種類となります。

下水の内訳
Δ表1.下水の内訳

3種類の下水の中で、河川などへ排水するまでに浄化処理が必要な排水は、汚水・雑排水になります。

1-2.汲み取り式トイレ(ぼっとん便所)とは?

汲み取り式トイレは、建物から出る汚水を便槽といわれるタンクに、いったん貯める形式です。
便槽には浄化処理する機能がありません。
バキュームカーにて定期的(通常は毎月)に汚水を汲み取り、下水処理場へ搬送して浄化処理を行う必要があります。

図1.汲み取り式トイレ
Δ図1.汲み取り式トイレ
図2.バキュームカーによる汲み取り
Δ図2.バキュームカーによる汲み取り

汲み取り式トイレには、「ぼっとん便所」と「簡易水洗」の2種類があります。

  • 「ぼっとん便所」は、昔からあり、トイレから汚水がそのまま便槽に流れるタイプです。
    ふたのある場合もありますが、汚水の臭気が漂います。
  • 「簡易水洗」は、見た目は通常の水洗トイレと変わりません。

1-3.汲み取り式トイレのメリット・デメリット

汲み取り式トイレのメリット・デメリットを下表にまとめます。

汲み取り式トイレのメリット・デメリット
Δ表2.汲み取り式トイレのメリット・デメリット

メリットよりもデメリットの方が圧倒的に多いため、入居を敬遠される傾向にあります。

1-4.汲み取り式トイレ物件に入居者は付くのか?

若い世代には「ぼっとん便所」を知らない人たちの方が多く、実物を見ますと驚かれると思います。
臭気が漂うため、よほど地方でもない限り、入居者が付きません。

地方には、下水道が整備されていない地域もまだ多く存在し、戸建て住宅には、このタイプが多く残っています。
しかし、賃貸物件での「ぼっとん便所」は、敬遠されがちとなります。

「ぼっとん便所」物件が売りに出されている場合、一般的には、

  • 高利回りが期待できる物件であっても敬遠
    もしくは
  • 水洗トイレへのリフォーム工事を前提として検討

となります。

なお、全国300社以上の不動産会社があなたの要望や希望に基づいて、マッチする物件情報を無料で提供するサービスについては、下記の案内をご覧ください。

2.築古戸建て:簡易水洗にすれば入居者が付くのか?

写真2.築古戸建て
Δ写真2.築古戸建て

簡易水洗に関し、

  • 簡易水洗とは?
  • 簡易水洗へのリフォーム代
  • DIYは可能か?
  • 簡易水洗の維持管理費用

について解説します。

2-1.簡易水洗とは?

図3.簡易水洗トイレのしくみ
Δ図3.簡易水洗トイレのしくみ
(出所:ダイワ化成)※1

見た目は、通常の水洗トイレと変わりません。
汲み取り式のトイレ部分を水洗にしたものです。

トイレと便槽との接続部分を、排水トラップ(*1)の封水により、便槽からの臭気を塞ぐため、便所や部屋で臭気が漂うことが無くなります。

ただし、水洗により水を使用するため、ぼっとん便所と比較して、便槽に貯まる汚水の量が早く増えるため、汲み取り頻度が増加します。

*1 排水トラップ
排水設備の配管の途中に設置されます。
下水道の悪臭や硫化水素などのガスを遮断し、家の中へ侵入するのを防ぐ器具や装置となります。

図4.排水トラップ
Δ図4.排水トラップ
(出所:水道1番館)※2

ある民間企業の調査資料によりますと、大人一人当たりの平均排泄量は1,330cc/日です。
簡易水洗にしますとと、これに洗浄水量1,700cc/日が加算され、3,030cc/日となります。
よって、住宅に居住する家族数により、便槽必要容量が異なります。

表3.大人一人当たりの便槽必要容量
Δ表3.大人一人当たりの便槽必要容量
(出所:ダイワ化成)※3

2-2.簡易水洗へのリフォーム代

ぼっとん便所から簡易水洗へのリフォーム費用は、ぼっとん便所の近くにまで

  • 水道管が引かれていること
  • コンセントが近くにあること

などによっても違ってきます。
無ければ、新たに水道管や電気配線を施さなけれななりません。
近くに水道管やコンセントがある前提で、便器のグレードにより費用は違いますが、約30万円前後になります。

工事の内訳や参考価格(目安)を下表にまとめます。

表4.簡易水洗のリフォーム代の参考価格(目安)
Δ表4.簡易水洗のリフォーム代の参考価格(目安)

また、工事期間は約1週間前後を要します。
工事作業工程は、下表の通りです。

表5.簡易水洗工事の作業工程
Δ表5.簡易水洗工事の作業工程

2-3.DIYは可能か?

現在は、YouTubeなどの動画で、DIYの様子を紹介するWEBサイトが多く見られます。
その動画を参考にして、工事を見よう見まねで行い、DIYにチャレンジする人たちが多くいます。

全てを自身で工事を行えば、便器費用と建材費用で済みます。
自身で行うことが、困難な箇所だけを業者に依頼しても安くつきます。
仕上がりはともかく、どこまでの範囲を自身で工事を行うかによって、費用は異なります。

Δ動画1.便器交換 ぼっとんから簡易水洗へ
(出所:セルフリフォームstoryさとこ)

2-4.簡易水洗の維持管理費用

東京都八王子市が、公表している資料によりますと、

  • し尿収集手数料
  • 浄化槽の汚泥処理手数料

などは、下表により規定されています。

表6.し尿収集・浄化槽汚泥・雑排水の手数料(出所:東京都八王子市)
Δ表6.し尿収集・浄化槽汚泥・雑排水の手数料
(出所:東京都八王子市)※4

5人家族の場合、表3より1か月に約500リットル汚泥が発生します。
八王子市の場合には、1回につき4,000円の手数料が必要となります。

したがって、5人家族の場合、簡易水洗の1か月当たりの維持管理費用は、4,000円/月となります。

自治体などの公共機関が収集する場合には、手数料は安くなる傾向にあります。
しかし、自治体により価格差は生じます。
民間企業が収集する場合には、高くなりますので確認が必要です。

なお、全国300社以上の不動産会社があなたの要望や希望に基づいて、マッチする物件情報を無料で提供するサービスについては、下記の案内をご覧ください。

3.築古戸建て:浄化槽を設置

写真3.築古戸建て
Δ写真3.築古戸建て

浄化槽に関し、

  • 浄化槽とは?
  • 浄化槽の種類
  • 浄化槽にできる条件は?
  • 浄化槽導入の費用は?
  • 浄化槽の維持管理費用

について解説します。

3-1.浄化槽とは?

浄化槽は、主に建物敷地内の駐車場などの地中に埋められ、建物などから出る汚水・雑排水を浄化処理し、前面道路の下水管などに排水します。

図5.浄化槽
Δ図5.浄化槽

汚水・雑排水を微生物により分解しながら浄化処理を施すため、定期的な点検・清掃が法律により定められています。

図6.定期的な点検
Δ図6.定期的な点検

また、微生物の活動を促進するために、空気を送るブロアーという機械を浄化槽の近くに設置する必要があります。

写真4.筆者所有のアパート(浄化槽)にて利用しているブロアー
Δ写真4.筆者所有のアパート(浄化槽)にて
利用しているブロアー

地方ですと、排水先が水利組合管轄の水路へ放流する場合も多く、浄化槽を設置する際に、水利組合への放流負担金が必要になることもあります。
また、町内会・自治会などで、水路清掃が年数回行われることもあります。

3-2.浄化槽の種類

浄化槽には、

  • 合併浄化槽
  • 単独浄化槽

の2種類があります。

表7.浄化槽の種類
Δ表7.浄化槽の種類

新たに設置できる浄化槽は、合併浄化槽だけです。
平成13年4月より、単独浄化槽は設置できなくなりました。
(※5)

また、浄化槽を設置している建物でも、建物敷地の前面道路などに下水道が整備されている地域内では、下水道に変更する義務が生じます。

3-3.浄化槽にできる条件は?

下水道が、
 ・整備されていない地域
 ・下水道に接続工事できない地域
では、浄化槽を設置する必要があります。

図7.下水道が整備されていない地域
Δ図7.下水道が整備されていない地域

しかし、
・敷地内に浄化槽を設置するスペース不足
・敷地が高台にあり、物理的に運搬不可
となる立地もあります。

また、浄化槽の排出先が遠方にあり、
 ・排出管設置の占用許可
 ・長距離による経済的負担
などの理由により、設置できない場合もあります。
その場合、リフォームを断念することになります。

浄化槽を設置する場合、浄化槽法により、手続き・管理が規定されています。
 ・関係書類の届け出
 ・保守点検、清掃などの維持管理
などが細部に亘り規定されています。
詳細は、各自治体に確認することが必要です。

自治体の指定業者に工事依頼しますと、工事価格が安くなることもあります。

図8.自治体の指定評者
Δ図8.自治体の指定評者

しかし、自治体によって、排水許可濃度が異なります。
高い基準の排水濃度であれば、高価な浄化槽が必要になります。

3-4.浄化槽導入の費用は?

汲み取り式から浄化槽設置による水洗トイレへのリフォーム工事は、
 ・大掛かりな工事
 ・自治体への手続き
が必要となります。
工期は、諸条件により約2か月を要することもあります。

合併浄化槽を敷地内の地中に埋めるためには、
 ・既存の便槽の掘り起こし
 ・解体・撤去
する工事が必要になります。

一般的な5人槽を設置する場合には、便器や浄化槽のグレードにより異なりますが、約100万円前後の工事費用が必要となります。

しかし、汲み取り式の便槽の解体・撤去工事が伴いますと、約130万円前後の工事費用が必要となります。
工事の内訳や参考価格(目安)を下表にまとめます。

表8.浄化槽設置工事費用の参考価格(目安)
Δ表8.浄化槽設置工事費用の参考価格(目安)

作業工程は、下表の通りです。

表9.浄化槽設置工事の作業工程
Δ表9.浄化槽設置工事の作業工程

3-5.浄化槽の維持管理費用

浄化槽を導入する場合、一般的には業者と維持管理契約を行います。

通常は、
 ・モーターの調整
 ・点検や消毒剤の補充
などの
 ・定期点検:年2~3回
 ・汲み取り:年1回
が行われます。

環境省の「浄化槽サイト」によりますと、浄化槽の維持管理費用には、
 ・清掃費
 ・保守点検費
 ・法定検査費
 ・ブロアの電気代
が必要になります。

5人家族の場合、通常型の浄化槽(処理水のBODが20mg/L以下:5人槽)を使用する際の維持管理費用を下表にまとめます。

表10.浄化槽の年間維持管理費(出所:環境省)
Δ表10.浄化槽の年間維持管理費
(出所:環境省)※6

年間の浄化槽維持管理費は、59,000円/年となります。
したがって、5人家族の場合、1か月当たりの浄化槽維持管理費は、4,917円/月となります。

なお、全国300社以上の不動産会社があなたの要望や希望に基づいて、マッチする物件情報を無料で提供するサービスについては、下記の案内をご覧ください。

4.築古戸建て:下水道への接続は可能?

写真5.築古戸建て
Δ写真5.築古戸建て

下水道に関し、

  • 下水道とは?
  • 下水道にできる条件
  • 下水道導入の費用
  • 下水道の維持管理費用

について解説します。

4-1.下水道とは?

下水道は、建物などから出る汚水・雑排水を道路下などに埋められた公共下水管を通して、下水処理場に送水され、浄化処理を施されて河川や海などに排水するシステムです。

下水道は、自治体が維持管理を行うため、建物所有者は下水道と接続させるだけで、利用することができます。
自治体によっては、水洗化を推奨しているため、下水道に接続する工事費用に対して、補助金を交付する場合もあります。
その際、下水道接続工事前に、補助金申請する必要があります。
事前に自治体への確認が必要となります。

図9.排水設備(出所:摂津市)
Δ図9.排水設備
(出所:摂津市)※7

4-2.下水道にできる条件

建物敷地の前面道路に、下水管が埋設されていることが条件となります。
また、埋設されていても下水容量の都合により、接続許可が下りない場合もあります。
自治体への確認が必要となります。

4-3.下水道導入の費用

下水道の場合、浄化槽より安くなります。
 ・敷地状況
 ・建物状況
 ・水洗用便器のグレード
などにもよりますが、50万円~80万円は必要となります。

工事費用の内訳や参考価格を下表にまとめます。

表11.下水道工事費用の参考価格(目安)
Δ表11.下水道工事費用の参考価格(目安)

作業工程としては、下表の通りです。

表12.下水道工事の作業工程
Δ表12.下水道工事の作業工程

4-4.下水道の維持管理費用

東京都水道局の資料によりますと、5人家族の水道使用量は27.5㎥/月です。
2か月で約55㎥使用することになります。

表13.世帯人員別の 1 か月当たりの平均使用水量
Δ表13.世帯人員別の 1 か月当たりの平均使用水量
(出所:東京都水道局)※8

住宅の水道管の呼び径が、20mmとします。
東京都水道局の「水道料金・下水道料金早見表【2か月用】(23区)」(※7)によりますと、2か月で55㎥の水道を使用した場合、

  • 水道料金 : 8,321円(消費税込)
  • 下水道料金: 6,446円(消費税込)
  • 合計料金 :14,767円(消費税込)

となります。
したがって、5人家族の場合、1か月当たりの下水道料金は、3,223円/月となります。

なお、下水道工事については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
戸建て・アパートにおける下水道工事:工事の種類や流れ、相場を解説 下水道工事は、日常生活に無くてはならない重要なインフラ設備を構築する工事です。下水道工事のおかげで、汚れた水を浄化し、川や海へ綺麗な水を放流することができ、...

なお、全国300社以上の不動産会社があなたの要望や希望に基づいて、マッチする物件情報を無料で提供するサービスについては、下記の案内をご覧ください。

5.築古戸建て:下水処理方式別のリフォーム費用・維持費用の比較

写真6.築古戸建て
Δ写真6.築古戸建て

ぼっとん便所を

  • 簡易水洗
  • 浄化槽
  • 下水道

のいずれかにリフォーム工事を行う場合のリフォーム費用・維持費用について解説します。

5-1.下水処理方式別のリフォーム費用

ぼっとん便所をリフォーム工事した場合の工事金額は、下表の通りです。

表14.ぼっとん便所からの各種リフォーム工事の参考価格(目安)
Δ表14.ぼっとん便所から各種リフォーム工事の
参考価格(目安)

リフォーム工事費用が、高くつく順に並べますと、
 ・浄化槽工事
 ・下水道工事
 ・簡易水洗工事
となります。

工事費用の観点で考えるならば、簡易水洗工事下水道工事までとなります。

5-2.下水処理方式別の維持費用

下水処理方式別の維持費用は、下表の通りです。

表15.維持・管理費用(5 人家族の場合)
Δ表15.維持・管理費用(5 人家族の場合)

維持費用が、高くつく順に並べますと、
 ・浄化槽
 ・簡易水洗
 ・下水道
となり、下水道の維持・管理費用が一番安くなります。

維持・管理費用の 観点で考えるならば、下水道工事・簡易水洗工事までとなります。

5-3.採用すべき下水道処理方式は?

採用すべき下水道処理方式は、投資家目線で見ますと、リフォーム工事費用・維持費用が共に安くなる簡易水洗か下水道工事となります。

ただし、簡易水洗は、汲み取り式であるため、入居者目線で見ますと、入居を敬遠される可能性があります。
また、将来の売却時に影響を及ぼす可能性があります。

したがって、入居者目線・出口戦略で見ますと、下水道となります。

どちらを採用するかは、
 ・賃貸需要状況
 ・物件買取価格
 ・前面道路に下水排水管の埋設有無
 ・リフォーム工事費用
 ・将来における想定売却価格
などを総合的に勘案し、決定する必要があります。

なお、全国300社以上の不動産会社があなたの要望や希望に基づいて、マッチする物件情報を無料で提供するサービスについては、下記の案内をご覧ください。

6.築古戸建て:汲み取り式トイレ物件の再生

写真7.築古戸建て
Δ写真7.築古戸建て

汲み取り式トイレ物件を購入し、賃貸物件として再生させる場合の取組として、

  • 購入戦略・売却戦略(出口戦略)
  • 地方自治体によるリフォーム工事に対する助成金の有無
  • 日本政策金融公庫の活用

について解説します。

6-1.購入戦略・売却戦略(出口戦略)

筆者と付き合いのある不動産販売会社に対して、数社ほど問合せをしました。

地域により異なりますが、築古戸建て(築40年以上経過)であったとしても、利回りが15%以上見込める物件であれば、売却できるとのことです。

これを、出口戦略の一つの基準として考慮します。

汲み取り式トイレ物件を購入し、賃貸経営を始め、将来売却すること(出口戦略)を考慮しますと、購入時の利回りは、20%を超える必要があります。

利回りが、20%を切りますと、キャピタルゲイン(売買差益)を確保することが、困難になります。

例えば、家賃収入が、5万円/月・戸の場合、年間収入は、60万円/年・戸となります。
購入時の利回りを20%に設定しますと、購入とリフォーム代を含めた金額は、300万円以内にする必要があります。

 60万円 ÷ 20% = 300万円

したがって、
 ・物件購入費 :200万円前後
 ・リフォーム費:100万円前後
 ・投資額合計 :300万円以内
という目安になります。

市場家賃収入に対する購入戦略・売却戦略(出口戦略)の目安をまとめますと、下表の通りです。

表16.築古戸建ての購入戦略・売却戦略(出口戦略)の目安
Δ表16.築古戸建ての購入戦略・
売却戦略(出口戦略)の目安

6-2.地方自治体によるリフォーム工事に対する補助金の活用

国や地方自治体ごとに、様々な補助金の制度を用意しています。

補助金を活用できれば、補助金額に応じて、
 ・物件購入費の増加
 ・リフォームのグレードアップ
 ・投資額減少による利回りアップ
などを図ることができます。

「一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会」では、全国の自治体のリフォーム補助金についてまとめています。

例えば、地方自治体の中には、
「空き家活用支援事業」という補助金制度があります。
空き家を住宅として活用するための工事に対して、補助金が出されます。

詳しい内容につきましては、後記の「住宅リフォーム推進協議会」が提供する
「地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト」(※9)
を参照していただき、該当する地方自治体の補助金制度を調べてみてください。

図10.地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト
Δ図10.地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト(※9)

6-3.日本政策金融公庫の活用

政府系の金融機関である日本政策金融公庫は、融資する事業が、社会貢献につながるという公益性・公共性に重点を置きます。

したがって、融資対象となる不動産賃貸事業におきましても、公益性・公共性をもった事業目的が記入されますと、重要視されます。

6-3-1.築古戸建て再生に最適

例えば、
「築古戸建てをリフォームすることにより、賃貸戸建てとして再生させ、空き家対策に貢献する」
などです。

  • 増加する空き家問題
  • 高齢者の入居問題

を解決するなど、公益性・公共性をアピールする事業目的を記入しますと、融資審査での印象が良くなります。

6-3-2.日本政策金融公庫に向いている物件の特徴

日本政策金融公庫の融資に向いている物件の特徴として、
 ・築年数を重視しない
 ・収益性(利回り)を重視
 ・購入価格を重視:安価な物件
などが挙げられます。

図11.築古戸建ての再生
Δ図11.築古空き家の再生

6-3-3.日本政策金融公庫のメリット・デメリット

日本政策金融公庫のメリットは、
・低金利
・固定金利
などです。

デメリットは、
・融資返済期間が10~15年以内と短い
・融資限度額が4,800万円と少ない
などです。

以上を鑑みますと、

築古空き家再生と日本政策金融公庫の融資とは、
 ・事業目的
 ・融資規模
 ・収益性
という観点で、相性が良いと考えられます。

なお、日本政策金融公庫については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
日本政策金融公庫:不動産事業で融資を受ける方法:空き家再生に最適 不動産賃貸事業を検討している場合、 ・都市銀行 ・地方銀行 ・信用金庫などの不動産投資ローンの融資審査を通過できなくても、日本政策金融公庫で通過する場合があ...

また、全国300社以上の不動産会社があなたの要望や希望に基づいて、マッチする物件情報を無料で提供するサービスについては、下記の案内をご覧ください。

7.まとめ

以上、

  1. 汲み取り式トイレ物件に入居者が付くのか?
  2. 簡易水洗にすれば入居者が付くのか?
  3. 浄化槽を設置
  4. 下水道への接続は可能?
  5. 下水処理方式別のリフォーム費用・維持費用の比較
  6. 汲み取り式トイレ物件の再生

について解説しました。

汲み取り式トイレ物件は、入居者を付けることは困難となります。
したがって、下水処理方式を変更するリフォーム工事が必至となります。

採用すべき下水道処理方式は、投資家目線で見ますと、
 ・リフォーム工事費用
 ・維持費用
が安くなる簡易水洗か下水道工事となります。

ただし、簡易水洗は、汲み取り式であるため、入居者目線で見ますと、入居を敬遠される可能性があります。
また、将来の売却時に影響を及ぼす可能性があります。

したがって、入居者目線・出口戦略で見ますと、下水道となります。

どちらを採用するかは、
 ・賃貸需要状況
 ・物件買取価格
 ・前面道路に下水排水管の有無
 ・リフォーム工事費用
 ・将来における想定売却価格
などを総合的に勘案し、決定する必要があります。

汲み取り式トイレ物件の中には、
インカムゲイン:家賃収益(高利回り)
キャピタルゲイン:売買差益(増益)
を取れる可能性のある物件が潜んでいます。

入念に調査・検討しながら、汲み取り式トイレ物件の再生にチャレンジしてみることを、おすすめいたします。

8.お役立ち情報案内

不動産に関するお役立ち情報を案内します。
活用していただけますと幸いです。

8-1.【タウンライフ不動産売買(購入)】

◆サービス概要◆

全国300社以上の不動産会社があなたの要望や希望に基づいて、マッチする物件情報を無料で提供するサービスです。
ネットで簡単に、複数の不動産会社の非公開物件情報が手に入ります。

◆メリット◆

  • 非公開を含む新着物件情報が受け取れる!
  • 複数社の物件情報をを比較・検討できる!
  • 利用は全て無料!

8-2.【タウンライフリフォーム】見積り・アドバイスを無料提案

◆サービス概要◆

全国300社以上のリフォーム会社が、あなたの要望や希望に基づいて、
 ・リフォーム費用の見積り
 ・リフォームのアドバイス
を無料でご提案するサービスです。

ネットで簡単に、複数のリフォーム会社にオリジナルの「リフォームプラン」を依頼することができます!

◆メリット◆

  • 気に入ったリフォーム会社を選べる!
  • 複数社のプランを比較・検討できる!
  • 利用は全て無料!

8-3.国家資格を目指す方のためのオンライン資格講座【スタディング】

◆サービス概要◆

  • 【時間がなくてもOK】
    スマホ・PC・タブレットで学べるため、日々忙しく勉強時間の取りづらい社会人・主婦・学生などの方に向いています。
    低価格で経済的負担も少ないです。
  • 【見やすく分かりやすい】
    授業風景を録画しただけなのではなく、映像講座として専用のフォーマットで編集された講座は、視覚的で理解しやすいと好評です。
  • 【暗記力に自信がなくてもOK】
    脳科学に基づき暗記を補助する便利なツールや、記憶が消えないうちに定着を促進する問題練習機能も充実しており、無理なく進めて合格できる実力がつきます。 



8-4.【タウンライフ家づくり】間取りプランを無料で作成

◆サービス概要◆

  • 全国600社以上の注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」を無料でご提案するサービスです。
  • ネットで簡単に複数の住宅会社に、オリジナルの「家づくり計画書」を依頼することができます。

◆メリット◆

  • 住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!
  • 複数社のプランを比較・検討できる!
  • 利用は全て無料!

なお、「タウンライフ家づくり」の利用事例については、下記の記事をご覧ください。

9.参考・引用WEBサイト

※1 「簡易水洗トイレのしくみ」
    ダイワ化成

https://www.daiwakasei.co.jp/products/toilet/structure

※2 「水回り用語辞典 排水トラップ」
    水道1番館

https://sos-mizu24365.com/dictionary/dic60.html

※3 「便槽容量の算定について」
    ダイワ化成

https://www.daiwakasei.co.jp/products/toiletTank/

※4 「し尿収集(一般住宅)と各種手数料」
    東京都八王子市

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/002/003/003/p006815.html

※5 「浄化槽サイト 浄化槽データ」
    環境省

https://www.env.go.jp/recycle/jokaso/data/law/lawp06.html

※6 「浄化槽サイト 大切な浄化槽の維持管理」
    環境省

https://www.env.go.jp/recycle/jokaso/pamph/pdf/jo_pamph201011-03.pdf

※7 「下水道排水設備とは」
    摂津市

https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/jougesuidoubu/gesuidoujigyou/haisuisetsubikouji/804.html

※8「水道料金・下水道料金早見表【2か月用】(23区)」
    東京都水道局

https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/tetsuduki/ryokin/hayami_23.html?area=23ku

※9 「地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト」
    一般社団法人  住宅リフォーム推進協議会

http://www.j-reform.com/reform-support/

10.不動産関連記事

あわせて読みたい
◆空き家・古家:問題・対策◆(7記事) 空き家・古家:問題・対策に関する記事を掲載しました。 【】 <空き家問題> https://exceate.site/archives/9212 <空き家対策> https://exceate.site/archives/9418...
あわせて読みたい
◆アパート、マンション(1棟)投資・経営◆(24記事) アパート・マンション投資・経営、不動産資格についての記事を掲載しました。 【】 <投資を始める前に!> https://exceate.site/archives/3865 https://exceate.site/...
あわせて読みたい
◆戸建住宅(注文住宅・建売住宅)の計画、売買、リフォーム◆(26記事) 戸建住宅(注文住宅・建売住宅)の計画、売買、リフォームに関する記事を掲載しました。記事の内容につきましては、下記の記事テーマをご覧ください。 【】 注文住宅に...
あわせて読みたい
◆分譲マンションの売買◆(11記事) 分譲マンションに関する記事を掲載しました。 【】 <マンション売却査定サイト> https://exceate.site/archives/382 <大規模修繕工事との関係> https://exceate.sit...
あわせて読みたい
◆住宅ローン・不動産投資ローン・火災保険◆(22記事) 住宅ローン・不動産投資ローン・火災保険に関する記事を掲載しました。 【】 <住宅ローンの審査> https://exceate.site/archives/11152 https://exceate.site/archive...
あわせて読みたい
◆区分マンション投資・経営◆(3記事) 区分マンション投資に関する記事を掲載しました。 【】 新築ワンルーム投資 https://exceate.site/archives/5220 中古ワンルーム投資 https://exceate.site/archives/53...
あわせて読みたい
◆その他の不動産投資・取引・登記・資格・相場・開発・利用方法・アプリ・家事代行サービス◆(16記事) その他の不動産投資・取引・開発・利用方法・アプリに関する記事を掲載しました。 【】 https://exceate.site/archives/168 https://exceate.site/archives/14006 【】 ...
あわせて読みたい
◆不動産・住宅DX・メタバース◆(12記事) 不動産・住宅会社に対するDX支援を行います。 不動産・まちづくりのメタバースによる支援 不動産・建設会社従業員の副業支援:WEBライテイング WEBマーケティング関...
あわせて読みたい
◆記事制作・記事監修◆ ・不動産会社や建設会社・工務店、人材派遣会社などへ記事提供・不動産関連WEBサイトの記事監修 【】 不動産会社や建設会社・工務店、人材派遣会社などへ記事提供をして...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆有限会社エクセイト研究所◆

職務:代表取締役
業務:不動産コンサルタント
   不動産投資(大家業)
   不動産ライター・ブロガー
資格:一級建築士
   1級土木施工管理技士
   宅地建物取引士
   測量士
   定借アドバイザー
   マスタースキューバダイバー
認定:プロクラウドワーカー
   認定ランサーズ
趣味:カヤック一人旅
   水辺ウォーキング
   スキューバダイビング
   メタバース:まちづくり
   サックス:JPOP、JAZZ
   

コメント

コメントする

目次