日本で利用されている主なメタバースのプラットフォームには、
・VRチャット(アメリカ)
・Neos VR(チェコ)
・クラスター(cluster)(日本)
・バーチャルキャスト(日本)
・リアリティ(REALITY)(日本)
・ゼペット(ZEPETO)(韓国)
など様々なものがあります。
それぞれのプラットフォームに特徴があり、利用者は使い分けて利用しているのが現状です。
また、各プラットフォーム内に多種多様な数多くのワールド(バーチャル空間)が存在し、利用者はアバターを用いてワールドを楽しむことができます。
この記事では、クラスター内のワールドである
- 夕映ケ浜
- 之浦浜
- 語部居酒屋 夢食感
について案内します。
様々な仕掛けを楽しむことができますが、中にはイベントが開催されるワールドもあります。
ちなみに、ワールド内の光景を写真撮影することができます。
筆者が撮影した写真(画像)を掲載しながら解説します。
1.「夕映ケ浜」

(出所:クラスター)
1-1.ワールドの環境設定
ワールドの環境設定は、大海原にポツンと浮かぶ島の設定です。
時間帯は、夕方
オレンジに染まる夕陽を、波音を聞きながら見ていますと、本当にボーっと見入ってしまいます。


なぜか?夕陽の方角に花火が打ちあがっています。
ということは、離れたところに島があるのかもしれません。
丘の上からは、陸地は確認できませんでした。
1-2.心鎮めたい時に!


一方、夕陽の方角とは違う方向にも花火が上がっています。
別のところにも島がありそうです。
決して孤島というわけではなさそうです。
ちょくちょく、違うアバターが見かけられますが、皆夕陽や花火を見入っています。
なんだか不思議な気がします。
2.「之浦浜」(これうらはま)

(出所:クラスター)
ワールドの名前は、住人(制作者)の頭文字を並べたものだそうです。
仕掛けとして、朝6時、昼12時、夕方6時、夜12時に町内放送が流れます。
2-1.ワールドの環境設定
小さな港が、かつてあった寂れた砂浜というイメージです。
ワールドに入った時、小さなボロ舟の甲板の上に立っていました。
雨風だけは、かろうじて凌げそうなボロ家が3軒並び、海を眺めています。
使われなくなり、随分と経過したであろう漁船らしきものが、浜に打ち上げられていました。


2-2.きれいな海
ボロ家とボロ舟とは、対照的に海がきれいです。
砂浜から海へ入りますと、少しだけ海中を歩くことができ、色鮮やかなサンゴらしきものが広がっていました。


平屋のボロ家の窓から海を眺めますと、小さなボロ舟と桟橋が目の前に見えます。
このワールドに入室した際、そのボロ舟の甲板の上に立っていました。


2階建てボロ家の2階窓から海を眺めますと、遠くで船が行きかっている様子が見えます。
海を中心として美しい風景が広がります。
2-3.ノスタルジーを感じさせる空間


ボロ家の1階部屋の様子は、生活感が漂う空間です。
古い流しと冷蔵庫が並び、「ザ昭和」という感じです。
テレビや扇風機もかなりの年代物です。
また、布団にくるまって、誰かが寝ている様子です。
ノスタルジーを感じさせる空間です。
ボロ家の2階部屋の様子は、若い娘が住んでいるみたいです。
木箱をテーブル代わりに、
- コーヒーが入ったカップ
- 目玉焼きトーストと焼いたソーセージらしきものが載った皿
があります。
なぜか若い娘が猫をじっと見入っています。
3.語部居酒屋 夢食感

(出所:クラスター)
隔週木曜日22:00よりイベントが開催され、ゲストを招きグルメ感を語っていただく内容となっています。
ゲスト直筆サインの色紙が壁に貼られます。
3-1.ワールドの環境設定
小さな平屋の居酒屋です。
ワールドに入室直後、路地に到着します。
路地を歩いて門をくぐると、居酒屋が現れます。


店に入ると、5人座れるカウンターがあります。
奥の壁一面に日本酒が飾られています。
バーチャル空間とはいえ、よく作りこまれているなあ!という感じでした。


カウンターには、スタンドビールサーバーが設置されています。
店には、従業員も客もいません。
カウンターの席に座りビールを注ぎ、一人で乾杯🍻しました。


3-2.イベント開催

(出所:クラスター)
たまたま、入室した日の22:00~23:00にイベントが開催されることになっており、参加することにしました。
イベント時、店内には司会とゲスト(語部)だけが入れます。
話を聞く場合、店の外で話を聞く形式となります。
この日は、約50人の聴衆が集まりました。


対談の内容ですが、はっきり言ってよくわかりませんでした。
ゲスト(語部)の話は、わざわざ聞くほどの内容ではなかったです。
個人的には、がっかりしました。
4.まとめ
以上、
- 夕映ケ浜
- 之浦浜
- 語部居酒屋 夢食感
について案内しました。
今回は、海辺と居酒屋をテーマにワールドを選択しました。
筆者は、いずれ川を中心としたメタバース空間の制作を目指しています。
その参考として、3つのワールドを選択しました。
「メタバース観光:クラスターワールド3選02」では、バーチャル渋谷・原宿・大阪を紹介します。

また、筆者が作成した「バーチャルAI水辺美術館」については、下記の記事をご覧ください。

5.お役立ち情報案内
ネットビジネスに関する情報案内です。
ご活用ください。
5-1.憧れのVTuberに今すぐなれる【nizimaLIVE】
◆サービス概要◆
nizima LIVEは、アバターと自分の顔をカメラで同期して、表情をLive2Dモデルに反映できるLive2D公式アプリです。
合計10体の高品質なLive2Dモデルをサンプルモデルとして実装し、オリジナルアバターをお持ちでなくても、 すぐにVTuberとして活動できます。
◆特 徴◆
初心者にもわかりやすい使用感をもちながら、
・トラッキング精度の高さ
・ 設定の拡張性や応用性
は既存のVTuberの方でも満足いただけるクオリティです。
また、iPhone版の「nizima LIVE TRACKER(無料)」をカメラとしてご利用いただくと、 ウェブカメラよりもさらに生き生きとした動きを実現できます。
コラボ機能を使えば、アプリをお持ちの方同士で高解像度でコラボ配信も行えます。
有償版であれば商用利用も可能です。
5-2.【未経験&初心者OK】ハンドメイドチャンネル「ブログライター体験募集」
◆サービス概要◆
「好きな場所で好きな時間に働ける」そんなブログライターになりたい方向けに、 実際にブログライターとしての体験活動をして頂くことで、人生に新たな可能性を見出して頂けるプログラムをご用意しました。
実際に体験活動をして頂くのは、当社が運営している下記2つのメディアです。
◆特 徴◆
- 未経験者さま、初心者さまのプログラム参加は大歓迎です。
- ブログライターとして記事を書く為のノウハウが詰まったマニュアルが完備されています。
- 体験参加者には、体験をサポートする担当者1名と、 ライティングを支援する担当者1名が2名体制でそれぞれマンツーマンでサポートします。
◆メリット◆
体験プログラムの最後に行われるテストに合格し、 プロライター認定を受けると下記の様なステップに進む事ができます。
- 当社のブログライターとして、当社が運営するWEBメディアの業務を高単価
(1文字およそ1.5円〜2円)で受ける事ができます。 - 当社WEBメディア上に、ライター名を永久公開する事ができますので、ライター実績として公開が可能になります。
- ライター専用のタレントページを公開する事できますので、当社以外のお仕事の受注につなげる事ができます。
- プロライター採用決定でお祝い金10万円を進呈しております。
6.不動産関連記事









コメント