MENU

カヤック一人旅:淀川→大阪湾岸編 その8:安治川河口~芦屋海岸

  • URLをコピーしました!

「カヤック一人旅:淀川水系編 その1~7」で、奥琵琶湖から出発して琵琶湖を縦断、大阪湾に至るまでを案内しました。

奥琵琶湖 → 琵琶湖南北縦断 → 瀬田川 → 天ヶ瀬ダム越え → 宇治川 → 淀川 → 大阪湾

という行程です。

この旅は、組立式カヤック、キャンピングカー、電車の三位一体の旅でもあります。
先ずは、その日のゴール地点の水辺近くにある駐車場に、キャンピングカーを駐車します。
鞄に詰め込んだ組立式カヤックを台車に積載して最寄り駅まで行き、電車に乗ってスタート地点に向かいます。
水辺でカヤックを組立て出発し、ゴール地点に向かうというルーティンでした。
このルーティンを延べ9日間続けた結果、奥琵琶湖から淀川河口までたどり着くことができました。

さすがに淀川河口にたどり着いた時は、「これで終わった!」と感じました。
同時に「このルーティンでどこまで行くことができるのだろう」とも考えました。
「少なくとも明石海峡を超えることはできるだろう」とも考え、挑んでみることにしました。

結果として、兵庫県瀬戸内海沿いにある姫路まで漕ぐことになります。
姫路より西側は、電車が海岸線沿いではなく、内陸部に入るので、電車での移動が困難となります。
そのため、「カヤック一人旅」は、姫路が終点となりました。

尚、前回の記事は、下記をクリックしてご覧ください。

あわせて読みたい
カヤック一人旅:淀川水系編 その7:淀川下り(淀川大堰~淀川河口)完結編 前回の記事では、枚方河川公園を出発し、淀川大堰までの穏やかな淀川を漕ぐ様子を綴りました。今回の記事は、淀川大堰を出発し、いよいよ淀川河口(USJ近くの護岸)...

「カヤック一人旅」全行程図を、改めて挙げます。

カヤック一人旅:全行程
Δ図1.カヤック一人旅:全行程
(奥琵琶湖→姫路)

今回は、淀川河口から兵庫県大阪湾岸沿いにある芦屋までを漕いだ様子を案内します。

目次

22.カヤック一人旅:淀川(安治川)河口部のスタート地点変更

カヤック一人旅10日目のルート図やスタート地点変更について説明します。

22-1.カヤック一人旅10日目ルート図

今回のルートは、JR西日本大阪環状線西九条駅の近くを流れる安治川河口部からスタートします。
西九条を出発し、安治川河口部に出て、進路を北西にとり、淀川河口を横断します。

淀川河口部は、大阪府と兵庫県の県境となっています。
カヤック一人旅で、4府県目になる兵庫県湾岸沿いを漕ぎ、尼崎市・西宮市の沖合を通過します。
(滋賀県 → 京都府 → 大阪府 → 兵庫県)

ゴール地点である兵庫県芦屋市の兵庫県立海洋体育館まで漕ぎ、カヤック一人旅10日目は終了です。
10日目ルートは、下図の通りです。

カヤック一人旅:10日目ルート図:西九条→芦屋
Δ図2.カヤック一人旅:10日目ルート図
西九条 → 芦屋

22-2.前回(9日目)のゴール地点

前回は、淀川大堰から淀川を下り、淀川河口部から安治川河口部へ回り、USJ近くの護岸まで漕ぎました。

カヤック一人旅9日目ゴール地点:桜島
Δ図3.カヤック一人旅:9日目ゴール地点:桜島

そのゴール地点(桜島)ですが、護岸が垂直に立っており、しかも海水面と護岸天端までの高さが約5mあります。
その時、たまたま護岸点検用の「はしご」(壁に埋込式)がありましたので、それを利用して登ることができ、難無きを得ました。

はしごまで近づき、カヤックにロープの一端を括り付け、もう一端を手にもってハシゴを登りました。
登った後は、ロープをたぐってカヤックを引きずり上げました。

しかし、今回のスタート地点を、同じく桜島に設定しますと、護岸天端からロープによりカヤックを下さなければなりません。
乗船するにも危険を伴いますので、スタート地点を変更することにしました。

このカヤック一人旅のスタート地点・ゴール地点の条件は、近くに駅があることです。
桜島以外に条件に合致するのは、西九条となりました。

22-3.今回(10日目)のスタート地点

西九条には、阪神西九条駅とJR西日本大阪環状線の西九条駅とがあります。
西九条駅から近いところに安治川が流れています。
そこをスタート地点に設定しました。

カヤック一人旅10日目スタート地点:西九条
Δ図4.カヤック一人旅:10日目スタート地点:西九条



23.カヤック一人旅:淀川(安治川)河口部を出発

いつものようにキャンピングカーを、ゴール地点である芦屋の兵庫県立海洋体育館近くの駐車場に駐車します。

図5.キャンピングカー
Δ図5.キャンピングカー

そこでカヤック関連一式を台車に積載し、台車を押しながら最寄り駅である阪神電鉄打出駅で乗車します。

阪神打出駅から尼崎駅で近鉄奈良線に乗り換え、西九条駅で下車します。
駅から台車を押しながら、安治川へ向かいます。
河川堤防(直立護岸)を乗り越えて、平らな部分でカヤックを組み立てます。
出来上がったら、いよいよ出発です。

Δ図6.カヤック
Δ図6.カヤック

23-1.安治川大水門

目の前に、先ず現れたのはJR西日本大阪環状線の橋です。
大阪環状線の橋を潜ると、すぐに国道43号線の橋が現れます。
国道43号線の橋を潜ると、前に立ちはだかるのが、安治川大水門です。

安治川大水門は、大阪市内を高潮・津波から守る三大水門の一つです。
2018年9月に発生した台風21号により、関西国際空港は水没しました。
しかし、安治川大水門を含めた三大水門(他に尻無川水門、木津川水門)のおかげで、大阪市内を高潮から防御することができました。

仮に三大水門が無ければ、浸水による総被害額は17兆円とも20兆円になるともマスコミ各社は報道しました。
まさしく水神様です。

三大水門の詳しい内容については下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
東京下町は堤防、大阪下町は水門の建設によるまちづくり Δ写真1.隅田川(東京)の堤防(左写真)写真2.安治川(大阪)大水門(右写真) ・東京下町の治水対策(高潮・洪水)は堤防・大阪下町の治水対策(高潮・洪水)は水...

前回のゴール地点である桜島の直立護岸は、護岸天端と水面との差が約5mもありました。
しかし、西九条にある堤防護岸と水面との差は、感覚的に約2.5mであったと思います。

なぜ、桜島と西九条は距離的に近いのに、堤防護岸の高さの違いが生じるのかといいますと、桜島と西九条の間に安治川大水門があるからです。

西九条は、安治川大水門よりも内陸側に位置します。
そのため、高潮・津波に対して大水門により防御することができます。
したがって、大水門よりも内陸側は、堤防護岸高さを約2.3mほど低く設定できます。
その地の利を活かして、スタート地点を設定しました。

安治川大水門は、高潮・津波時と試験運転の時に閉鎖する水門です。
平常時は、上記写真のように開いていますので、舟などが自由に航行できます。

安治川大水門を潜り、しばらく漕ぎますと、

  • 右岸にUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
  • 左岸に大阪海遊館

が現れます。
前回は、右岸の直立護岸を登ってゴール地点としましたが、「よく登ったなあ」と改めて感じます。
単に下準備が不足した結果、危険な行為に及んだだけの恥ずかしい行為なのですが。

23-2.夢洲(2025大阪国際博覧会会場)を通過

安治川河口を出て大阪湾を北西に進路を取りますと、目の前に夢洲が現れます。
夢洲は、「2025年大阪国際博覧会」の会場です。
同時に、2028年にはIR(統合型リゾート、一部カジノ施設)がオープンします。
日本でも、いよいよカジノができることになります。

23-3.淀川沖横断

夢洲を通過しますと、淀川の沖合に出ます。
淀川を横断しますと、兵庫県に入ります。
尼崎市・西宮市の沖合を漕ぎながら、今日の目的地である芦屋市を目指します。

しばらく漕ぎますと、進行方向右手側に阪神高速5号湾岸線が海岸沿いに現れます。
阪神高速湾岸線と並行する形で漕ぎました。

23-4.甲子園浜通過

西宮市にある阪神甲子園球場の沖合が、甲子園浜といわれる人工島になります。
そこから進路を西から北へ変更し、甲子園浜の人口島の東側を北へ抜けて、阪神高速湾岸線の下を潜り内海に入ります。

甲子園浜の西隣にある西宮浜の人工島には、日本屈指のマリーナ施設である「新西宮ヨットハーバー」があります。

図9.新西宮ヨットハーバー:WEBサイト表紙
Δ図9.新西宮ヨットハーバー:WEBサイト表紙

以前は、ここの倉庫を借りて、ボートの研究調査・製造実験を試みたこともありました。
現在は、断念し行っていません、



24.ゴール地点:芦屋に到着

いよいよゴール地点に到着です。
ゴール地点は、芦屋市にある兵庫県立海洋体育館です。

24-1.兵庫県立海洋体育館に到着

カヤック一人旅を始める前に、ここでカヤックの練習を約3か月ほどしました。
それから奥琵琶湖に向かい、この旅がスタートしました。
そのせいもあり、母港に帰ってきた感覚になりました。

その様子は、「カヤック一人旅:淀川水系編その1」で綴っています。
よろしければご覧ください。

あわせて読みたい
カヤック一人旅:淀川水系編 その1:カヤックを始めた経緯 趣味でカヤック一人旅をしております。行きたい所に一人で行ってみるというのが、私のカヤックスタイルです。 カヤックを始めた経緯から、実際に淀川水系を漕いだ様子に...

24-2.兵庫県立海洋体育館でシャワーを浴びて

陸に上がり、カヤックを解体して、カバンに詰込みます。
その後、いつもならば、近くの駐車場に停めてあるキャンピングカーに戻り、シャワーを浴びます。
しかし、久しぶりに兵庫県立海洋体育館のシャワールームで、汗を流したくなり、利用させていただきました。

24-3.芦屋の阪神打出駅近くの酒屋で一杯

汗を流し、さっぱりしてからキャンピングカーに戻りました。
カヤック一式を積載した後は、いつも少しだけ横になります。
しかし、徐々に酒と肴がほしくなります。

今日は、阪神打出駅近くにある居酒屋に行って、飲食することにしました。
いつも日本酒を頼みますが、妙に芋焼酎が飲みたくなり、宮崎の焼酎「茜霧島」のお湯割りをいただくことにしました。

「茜霧島」の後は、「黒霧島」をいただき、キスと鮭などの串揚げなどを食べながら、明日のコースを考えます。
明日は、神戸港の兵庫運河まで漕いでみようと思いながら、一人で夜遅くまで飲んでいました。

尚、次回の記事は、下記をクリックしてご覧ください。

あわせて読みたい
カヤック一人旅:淀川→大阪湾岸編 その9:芦屋海岸~兵庫運河 前回の記事では、大阪市の安治川河口から芦屋市にある兵庫県立海洋体育館まで漕いだ様子を案内しました。よろしければ、前回の記事をご覧ください。 https://exceate.si...

お役立ち情報案内

アウトドアに関するお役立ち情報を案内します。
ご活用ください。

【ポータブル電源】アウトドアや防災に活躍!大容量でコンセント使用可能なJackery

◆ポータブル電源のポイント◆

  • ポータブル電源は家庭用コンセント(AC)USBなど 豊富な出力を装備している蓄電源
  • いつでもどこでも電力を確保し、長時間使用可能
  • キャンプ、車中泊、夜釣りはもちろん、災害時(停電)に頼りになる存在

◆利用シーン◆

  • キャンプ、夜釣りなどのアウトドアに活用
    スマホやパソコンの電力を確保、電池が切れる心配なし
  • 車中泊に活用 正弦波なので炊飯器、冷蔵庫、電気毛布などに利用可能
  • 災害時に活用 停電が起こった時、非常電源として効果的



アウトドア&スポーツ【ナチュラム】

ナチュラムは世界最大級のアウトドア用品とフィッシング用品の専門店です。
1996年にスタートしこれまで非常に多くのお客様にご利用いただきました。
取扱商品点数も30万点を超え、まだまだ増えつづけております。





【手軽に手ぶらキャンプ】キャンプ用品のレンタルサービス「hinataレンタル」

hinataレンタルは国内最大級のアウトドア情報メディア「hinata」が運営するキャンプ用品の レンタルサービスです。

三密を避けられるレジャー人気の高まりを受けて、キャンプデビューされる方が増えており、 昨年対比で約2倍程hinataレンタルの利用者は増えています。
未経験でキャンプ道具を持っていない方でも、手軽にキャンプを楽しめるサービスです。

テントだけでなく、テーブルや焚き火台・モバイルプロジェクターなど、 キャンプを満足に楽しめる道具をフルに揃えることが可能。
オトクなセットだけでなく、単品でのレンタルも人気です。

レンタル品をキャンプ場に直接届けることも可能なので、 電車やバスを使った手ぶらキャンプも可能です。



参考・引用WEBサイト

※1 新西宮ヨットハーバー

https://sinnisi-yh.co.jp/

※2 兵庫県立海洋体育館

http://ashiyamarine.sakura.ne.jp/

関連記事

あわせて読みたい
◆カヤック一人旅◆(12記事) キャンピングカーに乗り、「カヤック一人旅」をするのが、趣味です。主な活動エリアは、淀川水系、大阪湾、瀬戸内海ですが、たまに隅田川にも行きます。行きたい時に、...
あわせて読みたい
◆水辺ウォーキング◆(37記事) 水辺ウォーキングを ・水都大阪 ・水都東京 ・兵庫県(神戸市)において行い、その様子を記事にまとめました。 【】 淀川、大川、土佐堀川、堂島川、安治川、東横堀...
あわせて読みたい
◆水辺まちづくりの調査・研究・絵画◆(11記事) 水辺まちづくりに関して 都心の水辺動向 治水対策 浄水対策 ダイクハウス(堤防住居) 水景(絵画) の記事を掲載しました。記事の内容につきましては、下記の記事テー...
あわせて読みたい
◆水辺まちづくりの啓発活動・建議献策◆(10記事) 水辺まちづくりの啓発活動 水辺まちづくりの建議献策 和船の復活 の記事を掲載します。 【】 https://exceate.site/archives/228 https://exceate.site/archives/11822 ...
あわせて読みたい
◆水辺建築・施設、渡し舟・水上バスの調査・研究◆(11記事) 水都大阪、水都東京を中心として、水辺建築を取材します。 水都大阪 水都東京 水辺建築としての城郭 書籍紹介 記事の内容につきましては、下記の記事テーマをクリックし...
あわせて読みたい
◆カヤック一人旅◆(12記事) キャンピングカーに乗り、「カヤック一人旅」をするのが、趣味です。主な活動エリアは、淀川水系、大阪湾、瀬戸内海ですが、たまに隅田川にも行きます。行きたい時に、...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆有限会社エクセイト研究所◆

職務:代表取締役
業務:不動産コンサルタント
   不動産投資(大家業)
   不動産ライター・ブロガー
資格:一級建築士
   1級土木施工管理技士
   宅地建物取引士
   測量士
   定借アドバイザー
   マスタースキューバダイバー
認定:プロクラウドワーカー
   認定ランサーズ
趣味:カヤック一人旅
   水辺ウォーキング
   スキューバダイビング
   メタバース:まちづくり
   サックス:JPOP、JAZZ
   

コメント

コメントする

目次