MENU

カヤック一人旅:淀川水系編 その7:淀川下り(淀川大堰~淀川河口)完結編

  • URLをコピーしました!

前回の記事では、枚方河川公園を出発し、淀川大堰までの穏やかな淀川を漕ぐ様子を綴りました。
今回の記事は、淀川大堰を出発し、いよいよ淀川河口(USJ近くの護岸)にたどり着くことになります。
奥琵琶湖から出発し、琵琶湖を縦断して瀬田川・宇治川・淀川河口と下ってきた「カヤック一人旅:淀川水系編」が完結します。

尚、前回の記事につきましては、下記をクリックしてご覧ください。

あわせて読みたい
カヤック一人旅:淀川水系編 その6:淀川下り(枚方河川公園→淀川大堰) 前回の記事では、宇治から宇治川を下り、宇治川・桂川・木津川の三川合流部を通過し、淀川沿いの枚方河川公園までを漕ぐ様子を綴りました。 宇治川中流部では、カヤック...
目次

19.カヤック一人旅:淀川大堰周辺と「大阪くらしの今昔館」を見学

朝、淀川大堰近くの駐車場に停めてあるキャンピングカーの中で目覚め、喫茶店のモーニングセットを食べたくなり、喫茶店に行きました。

図1.喫茶店
Δ図1.喫茶店

そこに置いてあった新聞を読みながら、今日のカヤックルートを考えていました。

到着地点を漠然と淀川河口と考えていましたが、具体的にどこにするのかを考えていないことに気づきました。
スマホで地図を検索し始めましたが、良いポイントが見つからず、現地の状況もよくわかりません。
「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」の辺りで上陸しようと安易に考えました。

電車での移動が伴うため、カヤック到着地点の近くに駅のあることが、条件となります。
その条件に適うUSJ近くの「桜島駅」にゴール地点を設定しました。
この安易な考えが、後で大変な目に会う原因となります。

19-1.「淀川大堰」の周辺を散策

喫茶店を出てキャンピングカーに戻る道中で、淀川大堰周辺を散策したくなり、行ってみることにしました。

淀川大堰と毛馬排水機場は、大阪市内の治水対策として重要な役目を担っています。

ちなみに、2018年9月に発生した台風21号の際、大阪市湾岸部にある三大水門と毛馬排水機場が大活躍をしました。
押し寄せる高潮から大阪市内を見事に守り抜き、大水害にならずに済みました。

もし、三大水門と毛馬排水機場が無ければ、被害総額は17兆円とも20兆円ともいわれています。
こういう良い出来事を、マスコミはあまり報道しません。
批判的なことしか報道しない体質を、何とかしてもらいたいものです。

しかし、関西国際空港は水没し、連絡橋もタンカーが激突して機能不全に陥り、一時孤立状態となりました。
こちらの方は、マスコミは執拗に報道していました。

図2.三大水門と毛馬排水機場の概念図
(出所:大阪府都市整備部)
Δ図2.三大水門と毛馬排水機場の概念図
(出所:大阪府都市整備部)

上記の詳しい内容は、下記の記事に記してありますので、ご覧ください。

あわせて読みたい
東京下町は堤防、大阪下町は水門の建設によるまちづくり Δ写真1.隅田川(東京)の堤防(左写真)写真2.安治川(大阪)大水門(右写真) ・東京下町の治水対策(高潮・洪水)は堤防・大阪下町の治水対策(高潮・洪水)は水...

水守様である毛馬排水機場に感謝しながら、周辺をぶらぶらと散策しました。
歩きながらふと、近くに「大阪くらしの今昔館」があったことを思い出し、そちらにも寄り道をすることにしました。

なお、淀川大堰周辺をウォーキングした様子を記事にしましたので、ご覧ください。

あわせて読みたい
水辺ウォーキング:水都大阪9:大川:淀川大堰~飛翔橋(天神祭) 水辺ウォーキング「水都大阪シリーズ」は、大阪「水の回廊」を1周するところから始まりました。今回は、大川下りを始めます。大川下りといいましても、大川 → 堂島川...

19-2.「大阪くらしの今昔館」を見学

淀川大堰から少し歩かなければなりませんが、江戸時代の大阪の町並みや風俗を再現した「大阪くらしの今昔館」が大阪市北区天神橋6丁目にあります。

大阪の夏といえば「天神祭」ですが、昔の天神祭を再現した模型が並んでいました。

小一時間ほど館内を楽しんだ後、キャンピングカーに戻りました。



20.カヤック一人旅 淀川下り:淀川大堰を出発

いつものように、キャンピングカーにて本日のゴールとなるUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の近くの駐車場に向かいます。
そこでキャンピングカーを駐車し、台車にカヤック装備一式を積載します。

台車を押しながら、JR西日本のゆめ咲線:桜島駅で乗車します。
途中、西九条駅・大阪駅で乗り換えます。
大阪メトロ谷町線の東梅田駅で乗車し、天神橋筋6丁目駅で下車して、淀川大堰へと向かいます。
淀川左岸の淀川大堰上流側でカヤックを組立てます。

20-1.淀川大堰→USJのルート図

今回の「カヤック一人旅」のルートは、下図の通りです。
淀川大堰より下流側は感潮河川となりますので、海面と同じ水位になります。

引き潮であれば、漕がなくても進めていくことができます。
運悪く満ち潮であったため、河口に向かって漕がないと上流に押し流される事態となり、結構ハードワークとなりました。

図3.カヤック一人旅:9日目ルート図
Δ図3.カヤック一人旅:9日目ルート図
淀川大堰 → USJ

20-2.淀川大堰でいったん陸路

前回の「カヤック一人旅:淀川水系編 その6」では、淀川大堰の上流側左岸に上陸しました。

図4.前回の上陸地点:淀川大堰
Δ図4.前回の上陸地点:淀川大堰

今回は、その上陸ポイントからスタートします。

淀川大堰の下流側左岸と淀川水面との水位差が、直立護岸になっているため、約3mほどあります。
これでは入水できないと判断し、左岸から右岸へカヤックで渡り、右岸に上陸してから淀川大堰の下流側へ地上を移動します。
淀川大堰の右岸下流側は、緩傾斜護岸になっているため、スムースに川に入ることができます。

図5.今回のスタート地点:淀川大堰
Δ図5.今回のスタート地点:淀川大堰

20-3.満ち潮のため逆流

淀川大堰を出発してすぐ前方に
 ・水道専用橋
 ・阪急千里線鉄道橋
 ・天神橋筋の道路橋である長良橋
と、続けざまに橋の下を潜ります。

次に現れる橋は、
 ・JR西日本:東海道本線(京都線)
 ・新御堂筋
 ・大阪メトロ御堂筋線
と続きます。

大阪の都市交通の大動脈が、淀川を横断します。

川の河口部では、感潮域に入りますと、川と海の水位は同じになります。
潮の満ち引きの影響を受けるため、潮が満ちてくるタイミングで川を漕ぎますと、逆流になります。
あいにく満潮に遭遇し、下流へと向かっているのですが、必死に漕がないと上流へ流されます。
満潮・干潮のことを、全く考慮に入れていなかったため、痛い目に会いましたが、これも良き経験です。

しばらくすると、前方に阪急の鉄道橋と十三大橋が見えてきました。
阪急十三駅が淀川右岸からすぐ近くの位置に立地します。

20-4.十三ターミナル基地構想

図6.十三ターミナル基地構想
Δ図6.十三ターミナル基地構想

2019年に「十三ターミナル基地構想」を、環境総合整備機構が、土木学会関西支部を通して提唱しました。
阪急十三駅は、京都線・宝塚線・神戸線の結節点になります。

ここを再開発し、
 ・阪急電鉄:京都線・宝塚線・神戸線
 ・地上バス・タクシー
 ・空中バス・タクシー(ドローン)
船着場を結節し、一大交通ターミナル基地を建設する構想です。

図7.十三ターミナル基地構想概念図
Δ図7.十三ターミナル基地構想概念図
(出所:環境総合整備機構)

国土交通省は、「バスタプロジェクト」を公表しています。
バス・タクシーや鉄道などとの結節点を設け、ターミナル基地を建設するプロジェクトです。
事例としては、「バスタ新宿」があります。

阪急十三駅は、舟運機能も付加することができます。

日本では、「河川法」により、堤防や河川敷といった堤外地に建物を建設することはできません。
しかし、ヨーロッパでは、積極的に堤外地を活用しています。

図8.地区交通マネジメントのイメージ図(出所:東京都都市局)
Δ図8.地区交通マネジメントのイメージ図
(出所:東京都都市局)

この構想は淀川堤防上にターミナル基地建設を目論んでいます。
オランダを中心としたヨーロッパで広がるダイクハウス(堤防住居)方式を検討しています。
ダイクハウスの内容は下記の記事に記してありますので、ご覧ください。

あわせて読みたい
洪水・高潮対策としてのダイクハウス(堤防住居)の提案 2018年の台風21により、淀川は氾濫寸前まで水位が上昇しました。また、2019年台風19号により、荒川においても氾濫寸前まで水位が上昇しました。特に荒川下流部の水位は...

20-5.淀川河口に到着

十三大橋を通過しますと、

  • 新十三大橋
  • JR西日本:東海道線(神戸線)
  • 淀川大橋
  • 阪神電鉄本線
  • 阪神高速3号神戸線
  • 阪神なんば線
  • 国道43号線
  • 阪神高速5号湾岸線

を潜り、ようやく大阪湾へたどり着きます。



21.カヤック一人旅:ゴール地点に到着

淀川河口部に出て、南側に進路を変え、ゴール地点を目指します。

図9.ゴール地点へのルート図
Δ図9.ゴール地点へのルート図

進行方向右手に人工島の舞洲が見えます。
次に現れる人工島は夢洲で、2025年開催予定の「大阪国際博覧会」会場です。
この時点では、何も無いただの島でした。

21-1.港大橋

進路を東へ変更しますと、前方に赤いトラス橋である港大橋が見えてきました。
何とも言えない美しい橋です。

写真13.前方に見えるは港大橋
Δ写真13.前方に見えるは港大橋

21-2.ゴール地点(USJ護岸部)での格闘

北東側に進路を取ると、ゴール地点が見えてきました。
いよいよ「カヤック一人旅:淀川水系編」のラストスパートです。
最後の力を振り絞って護岸に近づきますと、徐々に雲行きが怪しくなってきました。

何とゴール地点は、高さ5mもある直立護岸になっていたのです。

図10.直立護岸
Δ図10.直立護岸

地図上で調査したので、標高は記載されていません。
どうしようか迷っていると、不幸中の幸いなことに直立護岸に「はしご」があるのを見つけました。
コンクリート表面に鉄パイプが差し込まれている形状の「はしご」です。

これがあれば上陸できますが、ここからカヤックを引きずり上げなければなりません。
しかし、さすがにここまで満ち潮による逆流を漕ぎ続けてきたため、疲れ果てていました。
先ずは自分だけ「はしご」を登って直立護岸の上でしばらく休憩することにしました。

その際、「天ヶ瀬ダム越え」でも活躍した長さ20mのロープを常備していました。
ロープをカヤックに「もやい結び」でくくり、ロープを担いで「はしご」を登ります。
10分ほど休憩してから、重量約30㎏になるカヤックをロープで引きずり上げました。

引きずり上げた後は、カヤックの横で30分ほど仰向けで寝ていました。
ようやく「カヤック一人旅:淀川水系編」が終わったという感動で一人悦に入っていました。
奥琵琶湖を出発してから、延べ9日間の一人旅となりました。

21-3.日本酒「プリンセスミチコ」を飲みながら・・・

それからカヤックを解体してカバンに収納し、近くの駐車場に停めてあるキャンピングカーに戻ります。
シャワーを浴びて汗を流し、しばらくベッドで休憩しました。

その後、キャンピングカーでJR西九条駅界隈まで出ていき駐車場に停め、目についた居酒屋に入りました。
先ずは、冷えたビールを飲み干し、山形の酒「南部美人」を冷で頼みます。
肴はクロダイとカツオにしました。

店の女将さんが「南部美人」の上位ランクの酒である「プリンセスミチコ」を教えてくれましたので、それも冷で頼みまます。
「南部美人」も美味いのですが、その上位にある「プリンセス美智子」はさすがに美味かったです。
美味い酒にめぐり逢い、一人で上機嫌になって飲んでいました。

ここで番狂わせが起こります。
先ほどまで「カヤック一人旅:淀川水系編」は完了と思っていました。
しかし、急に延長して瀬戸内海を漕ぎたくなってきました。

ここまでの旅は、カヤックとキャンピングカーと鉄道を利用しての旅でした。
この方式で、どこまで行けるか試したくなったのです。

差し当たり、兵庫県の西端まで漕いでみたくなりました。

しかし、区切りがついたので、今夜も夜遅くまで飲んだ後、キャンピングカーで宿泊です、
明日の朝には、一旦自宅に戻ることにしました。

今度は海を漕ぎますので、若干装備が違ってくることもあります。
あれこれルートを考えながら、「プリンセスミチコ」を冷でちびりちびり味わい続けました。

尚、次回の記事は、下記をクリックしてご覧ください。

あわせて読みたい
カヤック一人旅:淀川→大阪湾岸編 その8:安治川河口~芦屋海岸 「カヤック一人旅:淀川水系編 その1~7」で、奥琵琶湖から出発して琵琶湖を縦断、大阪湾に至るまでを案内しました。 奥琵琶湖 → 琵琶湖南北縦断 → 瀬田川 → ...

お役立ち情報案内

アウトドアに関するお役立ち情報を案内します。
ご活用ください。

【ポータブル電源】アウトドアや防災に活躍!大容量でコンセント使用可能なJackery

◆ポータブル電源のポイント◆

  • ポータブル電源は家庭用コンセント(AC)USBなど 豊富な出力を装備している蓄電源
  • いつでもどこでも電力を確保し、長時間使用可能
  • キャンプ、車中泊、夜釣りはもちろん、災害時(停電)に頼りになる存在

◆利用シーン◆

  • キャンプ、夜釣りなどのアウトドアに活用
    スマホやパソコンの電力を確保、電池が切れる心配なし
  • 車中泊に活用 正弦波なので炊飯器、冷蔵庫、電気毛布などに利用可能
  • 災害時に活用 停電が起こった時、非常電源として効果的



アウトドア&スポーツ【ナチュラム】

ナチュラムは世界最大級のアウトドア用品とフィッシング用品の専門店です。
1996年にスタートしこれまで非常に多くのお客様にご利用いただきました。
取扱商品点数も30万点を超え、まだまだ増えつづけております。





【手軽に手ぶらキャンプ】キャンプ用品のレンタルサービス「hinataレンタル」

hinataレンタルは国内最大級のアウトドア情報メディア「hinata」が運営するキャンプ用品の レンタルサービスです。

三密を避けられるレジャー人気の高まりを受けて、キャンプデビューされる方が増えており、 昨年対比で約2倍程hinataレンタルの利用者は増えています。
未経験でキャンプ道具を持っていない方でも、手軽にキャンプを楽しめるサービスです。

テントだけでなく、テーブルや焚き火台・モバイルプロジェクターなど、 キャンプを満足に楽しめる道具をフルに揃えることが可能。
オトクなセットだけでなく、単品でのレンタルも人気です。

レンタル品をキャンプ場に直接届けることも可能なので、 電車やバスを使った手ぶらキャンプも可能です。



関連記事

あわせて読みたい
◆カヤック一人旅◆(12記事) キャンピングカーに乗り、「カヤック一人旅」をするのが、趣味です。主な活動エリアは、淀川水系、大阪湾、瀬戸内海ですが、たまに隅田川にも行きます。行きたい時に、...
あわせて読みたい
◆水辺ウォーキング◆(37記事) 水辺ウォーキングを ・水都大阪 ・水都東京 ・兵庫県(神戸市)において行い、その様子を記事にまとめました。 【】 淀川、大川、土佐堀川、堂島川、安治川、東横堀...
あわせて読みたい
◆水辺まちづくりの調査・研究・絵画◆(11記事) 水辺まちづくりに関して 都心の水辺動向 治水対策 浄水対策 ダイクハウス(堤防住居) 水景(絵画) の記事を掲載しました。記事の内容につきましては、下記の記事テー...
あわせて読みたい
◆水辺まちづくりの啓発活動・建議献策◆(10記事) 水辺まちづくりの啓発活動 水辺まちづくりの建議献策 和船の復活 の記事を掲載します。 【】 https://exceate.site/archives/228 https://exceate.site/archives/11822 ...
あわせて読みたい
◆水辺建築・施設、渡し舟・水上バスの調査・研究◆(11記事) 水都大阪、水都東京を中心として、水辺建築を取材します。 水都大阪 水都東京 水辺建築としての城郭 書籍紹介 記事の内容につきましては、下記の記事テーマをクリックし...
あわせて読みたい
◆日本酒によるまちづくり◆(5記事) 日本酒によるまちづくりを行うにあたり、日本酒に関する情報収集を行います。 【】 1-1.HYOGO SAKE EXPO https://exceate.site/archives/26759 https://exceate.sit...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆有限会社エクセイト研究所◆

職務:代表取締役
業務:不動産コンサルタント
   不動産投資(大家業)
   不動産ライター・ブロガー
資格:一級建築士
   1級土木施工管理技士
   宅地建物取引士
   測量士
   定借アドバイザー
   マスタースキューバダイバー
認定:プロクラウドワーカー
   認定ランサーズ
趣味:カヤック一人旅
   水辺ウォーキング
   スキューバダイビング
   メタバース:まちづくり
   サックス:JPOP、JAZZ
   

コメント

コメントする

目次