MENU

水辺ウォーキング:大阪「水の回廊」その8:総集編・全53橋紹介

  • URLをコピーしました!

大阪「水の回廊」は、東横堀川・道頓堀川・木津川・土佐堀川の四川が、ロの字型を形成しています。
東横堀川の葭屋橋をスタート地点として、大阪「水の回廊」を、これまで一周してきました。

特に四川に架かる53橋を全て撮影し、掲載しました。
それぞれの橋から見る上流側・下流側の風景写真をリンクした記事に全て掲載しました。
大坂「水の回廊」を知るうえで、一つの参考にしていただければ幸いです。

図1.大阪「水の回廊」
Δ図1.大阪「水の回廊」
 位  置 川の名称 橋の数 
東側(川)東横堀川15
南側(川)道頓堀川16
西側(川)木津川
北側(川)土佐堀川13
合  計53
Δ表1.大阪「水の回廊」を構成する川・橋
目次

1.大坂「水の回廊」

木津川・土佐堀川は、自然によって形成された元からある川です。
一方、東横堀川は、豊臣秀吉が当時の大坂城の西側の防御のために造らせた人工の堀です。
また、道頓堀川は、浪花商人である安田道頓が、当時の大坂の町の発展のために、私財をなげうって造った人工の堀です。
同じ堀でも、造った目的は異なりますが、結果として、大坂の町が発展する礎となりました。

この地域は、大坂はおろか関西の政治・行政・経済の中心地でもあります。
また、「くいだおれ」という言葉が象徴するように、「食文化」が醸成された地域です。
さらに、
 ・上方落語
 ・吉本興業
 ・松竹芸能
に象徴される「お笑いの文化」が発展した地域でもあります。
その様な大坂の「食文化」「お笑い文化」なども併せて紹介できればと思います。

2.大阪「水の回廊」の東辺:東横堀川

東横堀川に架かる橋を中心として、案内します。

2-1.中之島→葭屋橋→平野橋

先ずは、中之島から東横堀川と土佐堀川との分岐部を撮影しました。
その後、天神橋を渡って東横堀川へ向かい、東横堀川の玄関口である葭屋橋へ行きます。
ここでは、葭屋橋→今橋→東横堀川水門→高麗橋→澁谷商店→平野橋と歩いたルート図と写真を掲載します。

図2.東横堀川ウォーキング:中之島→天神橋→葭屋橋→平野橋
Δ図2.東横堀川ウォーキング
(中之島→天神橋→葭屋橋→平野橋)
写真1.葭屋橋

葭屋橋(よしやばし)

写真1
東横堀川の玄関口となる橋

写真2.今橋

今橋(いまばし)

写真2
東横堀川上流から2番目の橋

写真3.東横堀川水門

東横堀川水門(ひがしよこぼりがわすいもん)

写真3
土佐堀川と東横堀川との水の流れを管理

写真4.高麗橋

高麗橋(こうらいばし)

写真4
東横堀川上流から3番目の橋
豊臣期に造られた数少ない公儀の橋
京街道・東海道57次の終点
「浪華橋々繁栄見立相撲」番付表では、西の方「関脇」

写真5.澁谷利兵衛商店

澁谷利兵衛商店(しぶたにりへいしょうてん)

写真5
江戸時代から300年続く老舗
「e-よこ会(東横堀川水辺再生協議会)」の本部

写真6.平野橋

平野橋(ひらのばし)

写真6
東横堀川上流から4番目の橋

2-2.平野橋→農人橋

ここでは、平野橋→大手橋→本町船着場→本町ICランプ橋→本町橋→農人橋と歩いたルート図と写真を掲載します。

図3.東横堀川ウォーキング:平野橋→農人橋
Δ図3.東横堀川ウォーキング
(平野橋→農人橋)
写真7.大手橋

大手橋(おおてばし)

写真7
大手橋は、東横堀川上流から5番目の橋

写真8.本町船着場

本町船着場(ほんまちふなつきば)

写真8
本町船着場は、大阪市が整備した船着場

写真9.阪神高速本町ICランプ橋

阪神高速本町ICランプ橋

写真9
阪神高速本町ICランプ橋は、東横堀川上流から6番目の橋
阪神高速本線から街路への流出専用接続道路橋

写真10.β本町橋

β本町橋(ベータほんまちばし)

写真10
β本町橋は、水辺×まち×人の関係を、もっと豊かにするための架け橋になる施設です。

「β本町橋」の詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
水辺建築・施設:水都大阪その1:「β本町橋」東横堀川の魅力発信基地 2021年8月28日(土)、水辺のにぎわい創造拠点「β(ベータ)本町橋」がオープンしました。 ◆午前:関係者によるセレモニー◆  ・松井一郎大阪市長コメント  ・新作...
写真11.本町橋

本町橋(ほんまちばし)

写真11.
本町橋は、東横堀川上流から7番目の橋
「浪華橋々繁栄見立相撲」番付表では、東の方「小結」

写真12.農人橋

農人橋(のうじんばし)

写真12.
農人橋は、東横堀川上流から8番目の橋

葭屋橋から農人橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
水辺ウォーキング:大阪「水の回廊」その1:東横堀川:葭屋橋~農人橋 大阪市は、日本を代表する「水都」です。「水都」といわれる川沿い・海岸沿いを歩き、実際の水景を堪能した様子をブログで紹介することにしました。歩く道中にある史跡...

2-3.農人橋→安堂寺橋

ここでは、農人橋→久宝寺橋→安堂寺橋と歩いたルート図と写真を掲載します。

図4.東横堀川ウォーキング:農人橋→安堂寺橋
Δ図4.東横堀川ウォーキング
(農人橋→安堂寺橋)
写真13.久宝寺橋

久宝寺橋(きゅうほうじばし)

写真13
久宝寺橋は、東横堀川上流から9番目の橋

写真14.安堂寺橋

安堂寺橋(あんどうじばし)

写真14
安堂寺橋は、東横堀川上流から10番目の橋

2-3.農人橋→安堂寺橋

ここでは、安堂寺橋→末吉橋→住友銅吹所跡→九之助橋→東堀橋と歩いたルート図と写真を掲載します。

図5.東横堀川ウォーキング:安堂寺橋→東堀橋
Δ図5.東横堀川ウォーキング
(安堂寺橋→東堀橋)
写真15.末吉橋

末吉橋(すえよしばし)

写真15
末吉橋は、東横堀川上流から11番目の橋

橋詰に雁木の形跡があります。

写真16.住友銅吹所跡

住友銅吹所跡

写真16
寛永年間(1640年頃)住友家2代、友以(とももち)によって開かれた銅精錬所跡

写真17.九之助橋

九之助橋(くのすけはし)

写真17
九之助は、東横堀川上流から12番目の橋

写真18.東堀橋

東堀橋(ひがしぼりばし)

写真18
東堀橋は、東横堀川上流から13遍目の橋

2-5.東堀橋→上大和橋

ここでは、東堀橋→瓦屋橋→上大和橋を歩いたルート図と写真を掲載します。

図6.東横堀川ウォーキング:東堀橋→上大和橋
Δ図6.東横堀川ウォーキング
(東堀橋→上大和橋)
写真19.瓦屋橋

瓦屋橋(かわらやばし)

写真19
瓦屋橋は、東横堀川上流から14番目の橋

写真20.上大和橋

上大和橋(かみやまとばし)

写真20
上大和橋は、東横堀川上流から15番目の橋

農人橋から上大和橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
水辺ウォーキング:大阪「水の回廊」その2:東横堀川:農人橋~上大和橋 大阪の水辺を散策することにしました。記念すべき第1回は、大阪「水の回廊」の東側(川)に当たる東横堀川です。土佐堀川との分岐点から南北に形成された東横堀川沿い...

これで、東横堀川ウォーキングは終了です。

3.大阪「水の回廊」の南辺:道頓堀川

ここから、道頓堀川ウォーキングです。
道頓堀川に架かる橋を中心として、案内します。

3-1.下大和橋→太左衛門橋

ここでは、道頓堀川始点→下大和橋→安井道頓石碑→日本橋→相合橋→太左衛門橋と歩いたルート図と写真を掲載します。

図7.道頓堀川ウォーキング:下大和橋→太左衛門橋
Δ図7.道頓堀川ウォーキング
(下大和橋→太左衛門橋)
写真21.下大和橋

下大和橋(しもやまとばし)

写真21
下大和橋は、道頓堀川始点から最初の橋

写真22.安井道頓石碑

安井道頓石碑(やすいどうとんせきひ)

写真22
私財を投げうって道頓堀川を開削した、浪花商人:安井道頓の偉業が記された石碑

写真23.日本橋

日本橋(にほんばし)

写真23
日本橋は、道頓堀川始点から2番目の橋
堺筋にあります。

図8.とんぼりリバーウォーク

とんぼりリバーウォーク

図8
東端は日本橋から西端は浮庭橋まで、道頓堀川の両岸に、水面に近い水辺遊歩道が設置
(左図出所:とんぼりリバーウォーク事務局)

なお、「とんぼりリバーウォーク」の詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
水辺建築・施設:水都大阪その2:道頓堀川遊歩道「とんぼりリバーウォーク」賑わい創出の仕組み 河川法準則改正による水辺の活性化事案として、真っ先に挙がるのが、道頓堀川水辺遊歩道「とんぼりリバーウォーク」です。多くのイベントが道頓堀川の水辺で開催され、...
写真24.相合橋

相合橋(あいあいばし)

写真24
相合橋は、道頓堀川始点から3番目の橋

太左衛門橋

太左衛門橋(たさえもんばし)

写真25
太左衛門橋は、道頓堀川始点から4番目の橋

3-2.太左衛門橋→深里橋

ここでは、太左衛門橋→戎橋→道頓堀橋→新戎橋→大国橋→深里橋と歩いたルート図と写真を掲載します。

図9.道頓堀川ウォーキング:太左衛門橋→深里橋
Δ図9.道頓堀川ウォーキング
(太左衛門橋→深里橋)
写真26.戎橋

戎橋(えびすばし)

写真26
戎橋は、道頓堀川始点から5番目の橋
心斎橋筋にあり、通行人で一番賑やかな橋です。

写真27.道頓堀橋

道頓堀橋(どうとんぼりばし)

写真27
道頓堀橋は、道頓堀川始点から6番目の橋
御堂筋にあり、自動車交通量が一番多い橋です。

写真28.新戎橋

新戎橋(しんえびすばし)

写真28
新戎橋は、道頓堀川始点から7番目の橋

写真29.大国橋

大国橋(だいこくばし)

写真29
大国橋は、道頓堀川始点から8番目の橋

写真30.深里橋

深里橋(ふかりばし)

写真30
深里橋は、道頓堀川始点から9番目の橋

上大和橋から深里橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
水辺ウォーキング:大阪「水の回廊」その3:道頓堀川:道頓堀川始点~深里橋 東横堀川は、豊人秀吉が造った公儀の濠です。 道頓堀川は、浪花商人である安井道頓が私費をなげうって造った民間の濠です。当時の道頓堀の完成により、大阪「水の回廊」...

3-3.深里橋→幸橋

ここでは、深里橋→なんばHatch→浮庭橋→キャナルテラス堀江→住吉橋→西道頓堀橋→幸橋と歩いたルート図と写真を掲載します。

図10.道頓堀川ウォーキング:深里橋→幸橋
Δ図10.道頓堀川ウォーキング
(深里橋→幸橋)
写真31.なんばHactch

なんばHatch

写真31
スタンディング形式のコンサートホール
この周辺は、吉本興業や松竹芸能の若手芸人が、ネタ合わせに利用

写真32.浮庭橋

浮庭橋(うきにわばし)

写真32
浮庭橋は、道頓堀川始点から10番目の橋

写真33.キャナルテラス堀江

キャナルテラス堀江

写真33
浮庭橋と時期を同じくして、新たなグルメスポットとして完成
川辺でバーベキューも楽しめます

写真34.住吉橋

住吉橋(すみよしばし)

写真34
住吉橋は、道頓堀川始点から11番目の橋

写真35.西道頓堀橋

西道頓堀橋(にしどうとんぼりばし)

写真35
西道頓堀橋は、道頓堀川始点から12番目の橋

写真36.幸橋

幸橋(さいわいばし)

写真36
幸橋は、道頓堀川始点から13番目の橋
宮本輝著「道頓堀川」の舞台の一つ

3-4.幸橋→道頓堀川水門

ここでは、幸橋→幸西橋→汐見橋→日吉橋→道頓堀川水門と歩いたルート図と写真を掲載します。

図11.道頓堀川ウォーキング:幸橋→道頓堀川水門
Δ図11.道頓堀川ウォーキング
(幸橋→道頓堀川水門)
写真37.幸西橋

幸西橋(こうさいばし)

写真37
幸西橋は、道頓堀川始点から14番目の橋

写真38.汐見橋

汐見橋(しおみばし)

写真38
汐見橋は、道頓堀川始点から15番目の橋

写真39.日吉橋

日吉橋(ひよしばし)

写真39
日吉橋は、道頓堀川始点から16番目の橋

写真40.道頓堀川水門

道頓堀川水門

写真40
道頓堀川水門は、道頓堀川と木津川の水の出入りを管理する水門

深里橋から道頓堀川水門までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
水辺ウォーキング:大阪「水の回廊」その4:道頓堀川:深里橋~道頓堀川水門 今回は、道頓堀川下流部(西半分)にあたる深里橋から道頓堀川水門までを歩きます。 途中に、 ・「なんばHatch」 ・「キャナルテラス堀江」を結ぶ「浮庭橋」などの見...

これで、道頓堀川ウォーキングの終了です。

4.大阪「水の回廊」の西辺:木津川

ここから、木津川ウォーキングです。
木津川に架かる橋を中心として紹介します。

4-1.大正橋→伯楽橋

ここでは、大正橋→タグボート大正→ドーム前歩道橋→千代崎橋→伯楽橋と歩いたルート図と写真を掲載します。

図12.木津川ウォーキング:大正橋→伯楽橋
Δ図12.木津川ウォーキング
(大正橋→伯楽橋)
写真41.大正橋

大正橋(たいしょうばし)

写真41
大正橋は、木津川上流から9番目の橋

写真42.タグボート大正

タグボート大正

写真42
タグボート大正は、川の堤外地(川側)に飲食・ホテル施設を整備した、全国からも注目のスポット
立地は、尻無川の上流端左岸になります。

写真43.ドーム前歩道橋

ドーム前歩道橋(ドームまえほどうきょう)

写真43
ドーム前歩道橋は、木津川上流から8番目の橋

写真44.千代崎橋

千代崎橋(ちよざきばし)

写真44
千代崎橋は、木津川上流から7番目の橋

写真45.伯楽橋

伯楽橋(はくらくばし)

写真45
伯楽橋は、木津川上流から6番目の橋

4-2.伯楽橋→昭和橋

ここでは、伯楽橋→松島橋→大渉橋→木津川大橋→木津川橋→昭和橋と歩いたルート図と写真を掲載します。

図13.木津川ウォーキング:伯楽橋→昭和橋
Δ図13.木津川ウォーキング
(伯楽橋→昭和橋)
写真46.松島橋

松島橋(まつしまばし)

写真46
松島橋は、木津川上流から5番目の橋

写真47.大渉橋

大渉橋(おおわたりばし)

写真47
大渉橋は、木津川上流から4番目の橋

写真48.木津川大橋

木津川大橋(きづがわおおはし)

写真48
木津川大橋は、木津川上流から3番目の橋

写真49.木津川橋

木津川橋(きづがわばし)

写真49
木津川橋は、木津川上流から2番目の橋

写真50.昭和橋

昭和橋(しょうわばし)

写真50
昭和橋は、木津川の玄関口となる橋

大正橋から昭和橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
水辺ウォーキング:大阪「水の回廊」その5:木津川:大正橋~昭和橋 今回は、四角形の形状を有する大阪「水の回廊」の西辺にあたる木津川を歩きます。 Δ図1.大阪「水の回廊」  位  置 川 の 名 称東側(川)東横堀川南側(川)道...

これで、木津川ウォーキングの終了です。

5.大阪「水の回廊」の北辺:土佐堀川

ここから、土佐堀川ウォーキングです。
土佐堀川に架かる橋を中心として紹介します。

5-1.端立蔵橋→筑前橋

ここでは、端建蔵橋→湊橋→水道管専用橋→土佐堀橋→越中橋→常安橋→筑前橋と歩いたルート図と写真を掲載します。

図14.土佐堀川ウォーキング:端建蔵橋→筑前橋
Δ図14.土佐堀川ウォーキング
(端建蔵橋→筑前橋)
写真51.端建蔵橋

端建蔵橋(はたてくらばし)

写真51
端建蔵橋は、土佐堀川上流から13番目の橋

写真52.湊橋

湊橋(みなとばし)

写真52
湊橋は、土佐堀川上流から12番目の橋
「新なにわ筋」にあります。
左岸下流側の橋詰に、小説「泥の河」(宮本輝著)の舞台地を示す石碑があります。

写真53.水道管専用橋

水道管専用橋

写真53
水道管専用橋は、土佐堀川上流から11番目の橋

写真54.土佐堀橋

土佐堀橋(とさぼりばし)

写真54
土佐堀橋は、土佐堀川上流から10番目の橋
あみだ池筋にあります。

写真55.越中橋

越中橋(えっちゅうばし)

写真55
越中橋は、土佐堀川上流から9番目の橋
歩道橋です。

写真56.常安橋

常安橋(じょうあんばし)

写真56
常安橋は、土佐堀川上流から8番目の橋
「なにわ筋」にあります。

写真57.筑前橋

筑前橋(ちくぜんばし)

写真57
筑前橋は、土佐堀川上流から7番目の橋

端建蔵橋から筑前橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
水辺ウォーキング:大阪「水の回廊」その6:土佐堀川:端建蔵橋~筑前橋 今回は、四角形の形状を有する大阪「水の回廊」の北辺に相当する土佐堀川を歩きます。 Δ図1.大阪「水の回廊」  位  置 川 の 名 称東側(川)東横堀川南側(川...

5-2.筑前橋→淀屋橋

ここでは、筑前橋→肥後橋→錦橋→淀屋橋と歩いたルート図と写真を掲載します。

図15.土佐堀川ウォーキング:筑前橋→淀屋橋
Δ図15.土佐堀川ウォーキング
(筑前橋→淀屋橋)
写真58.肥後橋

肥後橋(ひごばし)

写真58
肥後橋は、土佐堀川上流から6番目の橋
四つ橋筋にあります。

写真59.錦橋

錦橋(にしきばし)

写真59
錦橋は、土佐堀川上流から5番目の橋
歩行者専用橋です。

写真60.淀屋橋

淀屋橋(よどやばし)

写真60
淀屋橋は、土佐堀川上流から4番目の橋
御堂筋にあります。

5-3.淀屋橋→天神橋

ここでは、淀屋橋→栴檀木橋→北浜テラス→難波橋→天神橋→中之島東端と歩いたルート図と写真を掲載します。

図16.土佐堀川ウォーキング:淀屋橋→天神橋
Δ図16.土佐堀川ウォーキング
(淀屋橋→天神橋)
写真61.栴檀木橋

栴檀木橋(せんだんのきばし)

写真61
栴檀木橋は、土佐堀川上流から3番目の橋

写真62.大阪川床「北浜テラス」

大阪川床「北浜テラス」

写真62
北浜テラスは、日本で初めて川床(かわゆか)の常設化を実現しました。

写真63.難波橋

難波橋(なにわばし)

写真63
難波橋は、土佐堀川上流から2番目の橋
堺筋にあります。
ライオン橋ともいわれています。
「浪華橋々繁栄見立相撲」番付表では、西の方「大関」

写真64.天神橋

天神橋(てんじんばし)

写真64
天神橋は、土佐堀川の玄関口の橋
天神橋筋にあります。
「浪華橋々繁栄見立相撲」番付表では、東の方「大関」

筑前橋から天神橋までの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
水辺ウォーキング:大阪「水の回廊」その7:土佐堀川:筑前橋~天神橋 今回は、土佐堀川の上流を、前回同様右岸を中心として歩きます。 錦橋を始めとして、淀屋橋、難波橋、天神橋といった名橋が続く区間となります。また、日本銀行大阪支店...

これで、土佐堀川ウォーキングは終了です。
と同時に、大阪「水の回廊」ウォーキングも終了です。

6.まとめ

以上、大坂「水の回廊」を時計回りに
 東横堀川 → 道頓堀川 → 木津川 → 土佐堀川
と一周しました。
四川に架かる53橋と周辺施設の案内をしました。
特に橋から見える上流側と下流側の風景にこだわり、リンクした記事に全て掲載しました。

大坂「水の回廊」は、関西で最も魅力に溢れた地域であると感じます。
冒頭でも触れましたが、今後は大阪が育んだ

 ・食文化
 ・お笑い文化
 ・浄瑠璃文化
などもリサーチし、大坂の面白い情報を発信していきます。

7.お役立ち情報案内

不動産に関するお役立ち情報を案内します。
ご活用ください。

7-1.都内3.8万円〜家具家電付き【クロスワンルーム】

家具家電付きのワンルームというカテゴリーでは、一般的には都内で10万円以降が多くなります。
クロスハウスは、家賃3.8万円〜(平均6万円台)でご用意しており、人気エリア物件も多いため、 競合他社とも差別化を図れます!

◆ポイント◆

  • 敷金0円、礼金0円、仲介手数料0円!初期費用5万円のみ
  • 東京なのに、家賃が38,000円〜
     ※別途管理費なし
  • 家電はTV・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・電子レンジなど
  • 家具はベッド・机・椅子・テレビ台・カーテンなどが備え付け
     ※家具家電の内容は物件により多少異なります。



なお、クロスハウス:ワンルームの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
クロスハウスのワンルーム:家具家電付き家賃が38,000円から! 東京都内で賃貸物件を探している方はいませんか? 実は、東京都内の好立地において、家具家電付きのワンルームが格安家賃で借りられる物件があります。 この記事では、 ...

7-2.月額990円〜!東京都内一等地のバーチャルオフィス【レゾナンス】

レゾナンスは、東京都内有数のビジネス街でもある
 ・港区浜松町
 ・港区青山
 ・中央区銀座
 ・中央区日本橋
 ・渋谷区神宮前
 ・新宿区西新宿
 ・横浜駅西口
に事務所を構えるバーチャルオフィスです。

レゾナンスは、
・法人登記や郵便物の毎週水曜転送がすべて込みで 月額990円〜というリーズナブルな価格
・必ずスタッフ常駐(バーチャルオフィスは無人のお店が多い)
することで クオリティーも落とさず、お客様にサービスを提供しております。



なお、レゾナンス:バーチャルオフィスの詳しい内容については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
「レゾナンス」のバーチャルオフィス:東京都内の拠点づくりに最適! これから個人事業主として業務を考えている方の中には、バーチャルオフィスの利用を検討されている方も多いと思います。 実際にオフィスを構える際、「どこのバーチャル...

7-3.大阪の水辺に関連する書籍案内

大阪の水辺に関連する書籍を案内します。

7-3-1.【「水都」大阪物語】:橋爪紳也著

「水都」大阪物語:橋爪紳也著
Δ書籍1.「水都」大阪物語
橋爪紳也著

書籍の詳しい内容につきましては、下記タイトルをクリックしてください。

「水都」大阪物語(←クリック)

7-3-2.【大阪淀川歴史散歩】:都市研究会編

大阪淀川歴史散歩-地図と地形で愉しむ
Δ書籍2.大阪淀川歴史散歩
-地図と地形で愉しむ

書籍の詳しい内容につきましては、下記タイトルをクリックしてください。

大阪淀川歴史散歩(←クリック)

7-3-3.【重ね地図で愉しむ大阪「高低差」の秘密】:梅林秀行監修

重ね地図で愉しむ大阪「高低差」の秘密
Δ書籍3.重ね地図で愉しむ
大阪「高低差」の秘密

書籍の詳しい内容につきましては、下記タイトルをクリックしてください。

重ね地図で愉しむ大阪「高低差」の秘密(←クリック)

7-3-4.【螢川・泥の河】:宮本輝著

螢川・泥の河 宮本輝著
Δ書籍4.螢川・泥の河 宮本輝著

書籍の詳しい内容につきましては、下記タイトルをクリックしてください。

螢川・泥の河(←クリック)

7-3-5.【道頓堀川】:宮本輝著

道頓堀川 宮本輝著
Δ書籍5.道頓堀川 宮本輝著

書籍の詳しい内容につきましては、下記タイトルをクリックしてください。

道頓堀川(←クリック)

8.関連記事

あわせて読みたい
◆水辺ウォーキング◆(37記事) 水辺ウォーキングを ・水都大阪 ・水都東京 ・兵庫県(神戸市)において行い、その様子を記事にまとめました。 【】 淀川、大川、土佐堀川、堂島川、安治川、東横堀...
あわせて読みたい
◆カヤック一人旅◆(12記事) キャンピングカーに乗り、「カヤック一人旅」をするのが、趣味です。主な活動エリアは、淀川水系、大阪湾、瀬戸内海ですが、たまに隅田川にも行きます。行きたい時に、...
あわせて読みたい
◆水辺まちづくりの調査・研究・絵画◆(11記事) 水辺まちづくりに関して 都心の水辺動向 治水対策 浄水対策 ダイクハウス(堤防住居) 水景(絵画) の記事を掲載しました。記事の内容につきましては、下記の記事テー...
あわせて読みたい
◆水辺まちづくりの啓発活動・建議献策◆(10記事) 水辺まちづくりの啓発活動 水辺まちづくりの建議献策 和船の復活 の記事を掲載します。 【】 https://exceate.site/archives/228 https://exceate.site/archives/11822 ...
あわせて読みたい
◆水辺建築・施設、渡し舟・水上バスの調査・研究◆(11記事) 水都大阪、水都東京を中心として、水辺建築を取材します。 水都大阪 水都東京 水辺建築としての城郭 書籍紹介 記事の内容につきましては、下記の記事テーマをクリックし...
あわせて読みたい
◆日本酒によるまちづくり◆(5記事) 日本酒によるまちづくりを行うにあたり、日本酒に関する情報収集を行います。 【】 1-1.HYOGO SAKE EXPO https://exceate.site/archives/26759 https://exceate.sit...
あわせて読みたい
◆記事制作・記事監修◆ ・不動産会社や建設会社・工務店、人材派遣会社などへ記事提供・不動産関連WEBサイトの記事監修 【】 不動産会社や建設会社・工務店、人材派遣会社などへ記事提供をして...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆有限会社エクセイト研究所◆

職務:代表取締役
業務:不動産コンサルタント
   不動産投資(大家業)
   不動産ライター・ブロガー
資格:一級建築士
   1級土木施工管理技士
   宅地建物取引士
   測量士
   定借アドバイザー
   マスタースキューバダイバー
認定:プロクラウドワーカー
   認定ランサーズ
趣味:カヤック一人旅
   水辺ウォーキング
   スキューバダイビング
   メタバース:まちづくり
   サックス:JPOP、JAZZ
   

コメント

コメントする

目次