MENU

マイホーム購入:頭金の目安は?住宅ローン返済や売却時に失敗しないために!

  • URLをコピーしました!

マイホームを購入する場合、大半の方が住宅ローンを利用します。
「頭金をいくら準備すれば良いのか?」
「頭金無しで購入すると、後々ローン返済が苦しくなるのでは?」
と、心配の方はいませんか?

実は、頭金には目安があります。
ある程度の頭金を準備しておくことで、経済情勢に左右されなくなります。

この記事では、

  1. マイホーム購入における頭金準備の理由
  2. マイホーム購入における頭金の平均値
  3. マイホーム購入における自己資金
  4. マイホーム購入における諸費用
  5. マイホーム購入における頭金無しのリスク

について解説します。

マイホームでの
 ・頭金の不安を解消
 ・無理なく住宅ローンを返済
することができ、快適な生活を送ることができます。

なお、マイホーム購入の流れや注意点については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
マイホーム購入:流れや注意点、ポイントを解説、失敗しないために! マイホームを購入したいと考え始めた方なら、「どこから手を付ければよいのか?」「何に注意をすれば、失敗しないのか?」と、お悩みの方はいませんか? 実は、マイホー...
目次

1.マイホーム購入における頭金準備の理由

写真1.注文住宅
Δ写真1.注文住宅

頭金は、マイホーム購入資金の中で、
 ・自己資金
 ・親の援助金
など、住宅ローン以外で賄う資金です。

1-1.毎月のローン返済額が減少

頭金を支払う分だけ、
 ・住宅ローンの借入額
 ・毎月の返済額
が減少します。

図1.住宅ローン
Δ図1.住宅ローン

マイホームに住み始めてから、
 ・生活のやりくり
 ・突発的な出費に対する負担
が軽減されます。

1-2.住宅ローンの支払総額が減少

住宅ローン借入額が減少しますので、その減少分に対する利息支払総額が減り、返済総額も減ります。

1-3.頭金の準備額により、住宅ローン金利が減少

住宅金融支援機構の「フラット35」を利用する場合、
 ・頭金が10%以上
準備できるか否かにより、
 ・住宅ローン金利が0.26%
変わります。

金利が0.26%違いますと、返済総額も違ってきます。

表1.フラット 50・35・20 の融資率の違いによる金利の比較(2022 年7月時点)
Δ表1.フラット 50・35・20 の融資率の違いによる金利の比較
(2022 年7月時点) ※1
  • 融資率9割以下:自己資金1割以上
  • 融資率9割超 :自己資金1割未満

1-4.金融機関の融資審査を通過し易い

頭金がある程度準備できる人に対して、金融機関としては、貯蓄が出来る人と判断します。
頭金の無い人は、貯蓄ができず、返済能力にも問題があると判断します。
ある程度の頭金の準備は、金融機関の融資審査通過に影響します。

なお、住宅ローンをお客様に代わって一括比較し、 毎月の返済額や総返済額を抑えたり、 良い条件で借りられる銀行をご提案するオンラインサービスについては、下記の案内をご覧ください。



2.マイホーム購入における頭金の平均額

写真2.注文住宅
Δ写真2.注文住宅

国土交通省が、毎年発表する「住宅市場動向調査」を基にして、頭金の平均額と比率を求めます。

2-1.頭金平均額と頭金比率

下図は、「平成30年度 住宅市場動向調査~調査結果の概要~」(国土交通省)から資料を引用したものです。

図2.住宅一次取得者の購入資金
Δ図2.住宅一次取得者の購入資金
(出所:国土交通省) ※2

上図グラフの基になっているデータを挙げますと、下表の通りです。

表2.一次取得者の購入資金・頭金・頭金比率
Δ表2.一次取得者の購入資金・頭金・頭金比率

一次取得者は、マイホーム購入時において、
 ・頭金平均額:930万円
 ・頭金比率 :26.3%
であることがわかります。

2-2.新築住宅と中古住宅の頭金の違い

新築住宅と中古住宅とでは、明確に価格帯が違うため、分けて計算しますと、下表の通りです。

ここで新築住宅は、
 ・注文住宅
 ・分譲戸建住宅
 ・分譲マンション
を指し、中古住宅は、
 ・中古戸建住宅
 ・中古マンション
を指します。

表3.新築住宅と中古住宅の頭金・頭金比率
Δ表3.新築住宅と中古住宅の頭金・頭金比率

新築住宅の場合、
 ・頭金平均額  :978万円
 ・頭金比率平均値:23.7%
となります。

中古住宅の場合、
 ・頭金平均額  :859万円
 ・頭金比率平均値:32.3%
となります。

新築住宅と中古住宅とでは、
 ・購入資金平均額:1,468万円
の相違があり、
 ・頭金比率平均値:8.6%
の相違があります。

中古住宅は、経年劣化と共に価格が下がり続けることにより、頭金比率が上がると考えられます。

なお、住宅ローンをお客様に代わって一括比較し、 毎月の返済額や総返済額を抑えたり、 良い条件で借りられる銀行をご提案するオンラインサービスについては、下記の案内をご覧ください。



3.マイホーム購入における自己資金

写真3.注文住宅
写真3.注文住宅

自己資金と頭金とを分けて考え、
 自己資金=頭金+諸経費
とします。
自己資金の準備パターンと資金調達の目安について解説します。

3-1.自己資金の準備パターン

自己資金の割合は、下表に示す3つのケースのいずれかになります。

ただし、設定条件は、下記の通りです。
*1 自己資金=頭金+諸費用
*2 頭金 :物件価格の25%に設定
*3 諸費用:物件価格の3~10%に設定
       ・新築住宅:3~8%
       ・中古住宅:5~8%
       ・注文住宅:10%前後

表4.頭金の物件価格に対する割合
Δ表4.頭金の物件価格に対する割合

一般的に「頭金有+諸費用有」のケースが多くなります。

頭金無の場合(フルローン、オーバーローン)、金融機関が、購入物件以外に追加担保を要求してくる可能性があります。

3-2.資金調達の目安

購入総額(物件価格+諸経費)に対する資金調達(自己資金+住宅ローン)の割合を図示しますと下図の通りです。

図3.マイホーム購入の資金調達の目安(バランスシート)(自己資金=頭金+諸経費)
図3.マイホーム購入の資金調達の目安
(バランスシート)
(自己資金=頭金+諸経費)

3-3.物件購入価格を抑えることが重要

そもそも、物件購入価格を抑えることが重要です。
物件購入価格を抑えることができますと、
 ・頭金
 ・諸費用
 ・住宅ローン借入額
を減少できます。

なお、新築戸建てを上手に購入するポイントについては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
マイホーム購入における新築戸建ての値引き相場、上手に購入するポイント 新築戸建住宅の購入・建築を検討する際、「値引きはできるのだろうか?」「どれ位値引きができるのだろうか?」と、悩んだことはありませんか? 実は、値引きの可否は、...

また、住宅ローンをお客様に代わって一括比較し、 毎月の返済額や総返済額を抑えたり、 良い条件で借りられる銀行をご提案するオンラインサービスについては、下記の案内をご覧ください。



4.マイホーム購入における諸費用

写真4.注文住宅
写真4.注文住宅

マイホーム購入の際、物件価格以外に
 ・税金
 ・手数料
などの諸費用がかかります。

一般的に諸費用は、住宅ローンの借入額の対象にはならず、現金で払います。
ただし、金融機関の中には「オーバーローン」といい、諸費用まで融資する場合もあります。

4-1.諸経費の内訳と諸経費率

住宅種別ごとの
 ・諸経費の内訳
 ・諸経費率
は下表の通りです。

Δ表5.住宅購入時諸経費
Δ表5.住宅購入時諸経費
(〇:必要、Δ:必要な場合と不要な場合とがある、×:不要)

4-2.諸経費の内容

諸経費の内容は下表の通りです。

表6.諸経費の内訳
Δ表6.諸経費の内訳

なお、住宅ローンの保証料については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
住宅ローンの保証料:相場や支払い方法、タイミングについて徹底解説 マイホームを購入する場合、大半の方は住宅ローンを組まれます。その際、必要になるのが保証料です。 「なぜ保証料が必要になるのだろうか?」「保証料の相場はいくら?...

また、住宅ローンをお客様に代わって一括比較し、 毎月の返済額や総返済額を抑えたり、 良い条件で借りられる銀行をご提案するオンラインサービスについては、下記の案内をご覧ください。



5.マイホーム購入における頭金無しのリスク

写真5.注文住宅
Δ写真5.戸建住宅

頭金無の場合、毎月の住宅ローン返済額が増えますが、それ以外にもリスクが生じます。

新築住宅は、購入し引渡しがなされた時点で中古住宅になり、建物評価額は、80%前後になります。
理由は、住宅開発会社が建物価格に様々な経費(約20%前後)
 ・会社経費
 ・広告費
 ・人件費
を上乗せして販売するからです。

購入後、経年と共に建物評価額は落ち続けます。

住宅ローンを利用しますと、金融機関は土地・建物に抵当権を設定します。
ローン返済が滞りますと、
 ・金融機関は直ちに差し押さえ
 ・住宅を売却してローン返済に充当
します。

頭金無しですと、売却査定金額が住宅ローン残高に対して不足する場合が大半です。
そうなりますと、
 ・競売
 ・任意売却
により不足分の借金だけが、残る状態に陥ります。

尚、住宅ローン返済不能の詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
住宅ローン返済不能の行末・リスク・前後対策(任意売却など)を解説 マイホームを建築・購入する場合、大半の方は、住宅ローンを組みます。また、住宅ローンの返済期間は、25年~35年の長期間で組む方が多数を占めます。マイホームを取得...

また、住宅ローンをお客様に代わって一括比較し、 毎月の返済額や総返済額を抑えたり、 良い条件で借りられる銀行をご提案するオンラインサービスについては、下記の案内をご覧ください。



6.まとめ:頭金の目安は25%

以上、

  1. マイホーム購入における頭金準備の理由
  2. マイホーム購入における頭金の平均値
  3. マイホーム購入における自己資金
  4. マイホーム購入における諸費用
  5. マイホーム購入における頭金無しのリスク

ついて解説しました。

新築住宅の頭金比率は23.7%、住宅全体の頭金比率は26.3%となります。
したがって、マイホーム購入における頭金の目安は、25%が妥当と考えられます。

表7.頭金平均額と頭金比率平均値
Δ表7.頭金平均額と頭金比率平均値

新築住宅は、購入した途端に評価が約8割前後になります。
頭金比率を25%にしますと、融資残高は物件価格の75%になり、購入後の評価減にも対応することができます。
したがって、

 売却査定価格<住宅ローン残高

という事態を避けることができます。

マイホーム購入における頭金は、後々のリスクを勘案しますと、多いに越したことはありません。

売却することも想定して、25%以上の頭金を準備することにより、

 売却査定価格>住宅ローン残高


の状態を保つことができます。

その結果、不測の事態にも対応でき、安心してマイホームでの生活を満喫することができます。

7.お役立ち情報案内

住宅に関するお役立ち情報を案内します。
ご活用ください。

7-1.住宅ローンを無料で一括比較「モゲチェック」(これから家を買う方向け:借り入れ)

◆サービス概要◆

  • モゲチェックは、住宅ローンをお客様に代わって一括比較し、 毎月の返済額や総返済額を抑えたり、 良い条件で借りられる銀行をご提案するオンラインサービスです。
  • ご利用は無料、入力時間はおよそ5分で、 ご自分にピッタリの金融機関の提案をスマホやPCで受けることができます。
  • ネットバンク、大手銀行、地方銀行などの主要金融機関からご提案をします。
  • 結果は即時に表示され、疑問やお悩みは住宅ローンのプロであるアドバイザーとやりとりできます。
  • 最新の住宅ローン金利・情報や、 見逃しやすい期間限定の金利などを含めてお得な住宅ローンをご紹介します。

◆特 徴◆

  • お客様の登録情報と銀行の審査基準をもとに、主要銀行を一括比較
  • おすすめの理由と通る確率がわかる
  • よりおトクに借りるためのアドバイスも提示
  • ご利用は無料で、住宅ローンのプロにも質問・相談ができる
  • 有名TV番組や新聞などでも掲載



7-2.【タウンライフ家づくり】間取りプランを無料で作成

◆サービス概要◆

  • 全国600社以上の注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な
     「間取りプラン」
     「資金計画」
    を無料でご提案するサービスです。
  • ネットで簡単に複数の住宅会社に、オリジナルの「家づくり計画書」を依頼することができます。

◆メリット◆

  • 住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!
  • 複数社のプランを比較・検討できる!
  • 利用は全て無料!

なお、「タウンライフ家づくり」については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【タウンライフ家づくり】あなたオリジナルの家づくり計画書を無料作成 【PR】 タウンライフ Δこんなお悩みはありませんか?出所:タウンライフ家づくり(※1) Δ家づくりを無料でサポート出所:タウンライフ家づくり(※1) 【】 「タウンラ...

7-3.注文住宅資料請求サイト【持ち家計画】

◆サービス概要◆

一度の入力で、複数のハウスメーカー・工務店に資料請求が無料で出来るサイトです。

注文住宅で家を建てたいと思っていても、どこに依頼したら良いか悩む人は多いはず。
持ち家計画では、一度の入力で複数の工務店ハウスメーカーを選ぶことができ、依頼先の検討に最適です 。

無料資料請求だけでなく、全国(離島など一部除く)のハウスメーカーを選択でき、 自宅近くの展示場・店舗への来場申込が可能です。

◆メリット◆

無料資料請求だけでなく、全国(離島など一部除く)のハウスメーカーを選択でき、 自宅近くの展示場・店舗への来場申込が可能です。



なお、「持ち家計画」の詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
注文住宅資料一括請求サイト「持ち家計画」のメリット・デメリット 注文住宅を計画する場合、「何から手を付ければよいのか?わからない」「住宅会社のペースに乗せられてしまうのではないか?」と悩んでおられる方はいませんか? じっく...

8.出所

※1 「【フラット35】 金利情報」(令和2年7月)
    住宅金融支援機構 

https://www.simulation.jhf.go.jp/flat35/kinri/index.php/rates/top#kensaku

※2 「平成30年度住宅市場動向調査~調査結果の概要~」(平成31年3月)
    国土交通省住宅局

https://www.mlit.go.jp/common/001287761.pdf

9.不動産関連記事

あわせて読みたい
◆戸建住宅(注文住宅・建売住宅)の計画、売買、リフォーム◆(26記事) 戸建住宅(注文住宅・建売住宅)の計画、売買、リフォームに関する記事を掲載しました。記事の内容につきましては、下記の記事テーマをご覧ください。 【】 注文住宅に...
あわせて読みたい
◆分譲マンションの売買◆(11記事) 分譲マンションに関する記事を掲載しました。 【】 <マンション売却査定サイト> https://exceate.site/archives/382 <大規模修繕工事との関係> https://exceate.sit...
あわせて読みたい
◆住宅ローン・不動産投資ローン・火災保険◆(22記事) 住宅ローン・不動産投資ローン・火災保険に関する記事を掲載しました。 【】 <住宅ローンの審査> https://exceate.site/archives/11152 https://exceate.site/archive...
あわせて読みたい
◆アパート、マンション(1棟)投資・経営◆(24記事) アパート・マンション投資・経営、不動産資格についての記事を掲載しました。 【】 <投資を始める前に!> https://exceate.site/archives/3865 https://exceate.site/...
あわせて読みたい
◆空き家・古家:問題・対策◆(7記事) 空き家・古家:問題・対策に関する記事を掲載しました。 【】 <空き家問題> https://exceate.site/archives/9212 <空き家対策> https://exceate.site/archives/9418...
あわせて読みたい
◆区分マンション投資・経営◆(3記事) 区分マンション投資に関する記事を掲載しました。 【】 新築ワンルーム投資 https://exceate.site/archives/5220 中古ワンルーム投資 https://exceate.site/archives/53...
あわせて読みたい
◆その他の不動産投資・取引・登記・資格・相場・開発・利用方法・アプリ・家事代行サービス◆(16記事) その他の不動産投資・取引・開発・利用方法・アプリに関する記事を掲載しました。 【】 https://exceate.site/archives/168 https://exceate.site/archives/14006 【】 ...
あわせて読みたい
◆不動産・住宅DX・メタバース◆(12記事) 不動産・住宅会社に対するDX支援を行います。 不動産・まちづくりのメタバースによる支援 不動産・建設会社従業員の副業支援:WEBライテイング WEBマーケティング関...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆有限会社エクセイト研究所◆

職務:代表取締役
業務:不動産コンサルタント
   不動産投資(大家業)
   不動産ライター・ブロガー
資格:一級建築士
   1級土木施工管理技士
   宅地建物取引士
   測量士
   定借アドバイザー
   マスタースキューバダイバー
認定:プロクラウドワーカー
   認定ランサーズ
趣味:カヤック一人旅
   水辺ウォーキング
   スキューバダイビング
   メタバース:まちづくり
   サックス:JPOP、JAZZ
   

コメント

コメントする

目次