MENU

注文住宅って?メリット・デメリット、建売住宅との比較や流れを解説

  • URLをコピーしました!

注文住宅は、自身の理想とする建物を建築することができ、誰しもが憧れる住宅です。
しかし、決めないといけない項目が多く、手間と時間と費用がかかるのも事実です。

「注文住宅のメリット・デメリットは何だろうか?」
「注文住宅と建売住宅とを比較して、どちらが良いのだろうか?」
とお悩みの方はいませんか?

実は、住宅に対して手間や時間、費用をかけてもこだわりたい箇所が多い方は、注文住宅が向いています。

この記事では、

  1. 注文住宅って?
  2. 注文住宅のメリット
  3. 注文住宅のデメリット
  4. 注文住宅と建売住宅との比較
  5. 土地探し・業者探しから着工・完成まで

注文住宅のメリット・デメリットを知ることで、自身が
 ・注文住宅に向いているか
 ・建売住宅に向いているか
を判断することができます。

目次

1.注文住宅って?

写真1.注文住宅
Δ写真1.注文住宅

注文住宅は、所有する土地に対して自身の建築要望を、建築設計事務所やハウスメーカー・工務店などに依頼して、自由に設計することのできる住宅です。

注文住宅には、「フルオーダー住宅」と「セミオーダー住宅」とがあります。

1-1.フルオーダー住宅

フルオーダー住宅は、新築に関する全ての項目について、依頼者が仕様などを選択・指定しながら建築計画を行う住宅です。

指定項目としては、

  • 建築構造・階数・間取り
  • 壁・床・天井などの内装材の仕様
  • 外壁・屋根などの外装材の仕様
  • 使用する木材や断熱材の仕様
  • ドア・襖・サッシの仕様
  • 水回り設備(台所・浴室・洗面所・トイレ)や家電設備の仕様

などです。

自由度は高く、完全オリジナルな住宅を建築することができます。

図1.フルオーダー住宅
Δ図1.フルオーダー住宅

しかし、相当の建築知識も必要になります。
途中で、一つ一つの建材・設備について、色やグレードなどを選択・決定する必要があり、時間と手間がかかります。

フルオーダー住宅は、
 ・建築計画から建物完成・入居までに時間を要する
 ・建材や設備などの個別発注により、建築費が高騰
しますので、時間や建築資金に余裕のある方向けのオーダー方法といえます。

1-2.セミオーダー住宅

セミオーダー住宅は、ハウスメーカーや工務店が、あらかじめ基本的な仕様を決めており、依頼者が決められた仕様の中から選択して建築計画を行う住宅です。

セミオーダー住宅は、間取り・階数について依頼者が指定することができ、設備などのグレードも選択することができます。
しかし、建材や水回り設備・家電設備などの仕様は、あらかじめ決められているケースが多く、色だけの選択となる場合もあります。
指定・選択できる範囲は、建築会社により異なります。

注文住宅と謳っていても、一般的には、セミオーダー住宅の場合が多くなります。
特に、ハウスメーカーや工務店に注文住宅を依頼する場合、建築工法や仕様が決まっていることが多く、完全に自由ではありません。

依頼者の建築要望に対してどこまで反映することができるのかを、事前に確認することが大切です。

なお、全国1,000社以上の注文住宅会社が、あなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な
 「間取りプラン」
 「資金計画」
を無料でご提案するサービスについては、下記の案内をご覧ください。

【PR】 タウンライフ

2.注文住宅のメリット

写真2.注文住宅
Δ写真2.注文住宅

注文住宅のメリットは、
 ・理想のマイホームを実現
 ・建築工事を点検・確認可能
 ・予算調整が効く
などです。

2-1.理想のマイホームを実現

注文住宅は、

  • これまで実際に見てきた中で、気に入った住宅の外観
  • TV・雑誌・カタログなどで見た住宅の気に入った内装・水回り設備
  • モデルルーム見学した際、気に入った間取りや色合い

などを反映することができ、自身にとって理想のマイホームを建てることができます。

細部まで徹底的にこだわり、住宅に対する満足度を上げることが、最大のメリットといえます。

なお、注文住宅について、各ハウスメーカーや工務店の
 ・カタログ・資料の取寄せ
 ・モデルルーム見学の手配
については、「持ち家計画」のサイトを利用されることをおすすめいたします。

「持ち家計画」については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
注文住宅資料一括請求サイト「持ち家計画」のメリット・デメリット 注文住宅を計画する場合、「何から手を付ければよいのか?わからない」「住宅会社のペースに乗せられてしまうのではないか?」と悩んでおられる方はいませんか? じっく...

自身のこだわりを存分に反映させたい方は、建築設計事務所の設計士に依頼し、フルオーダー住宅を採用する方が良策といえます。

営業マンを介さず直接、設計士と打合せができる企業を選択することが大切です。
その方が、伝達内容に間違いが少なくなるからです。

図2.設計士に要望内容を伝達
Δ図2.設計士に要望内容を伝達

設計士に自身のイメージを直接伝え、その場で簡易なイラストなどを描いてもらいながら、一つ一つ具体的に建築計画を進めることが必要です。
設計士が描く簡易なイラストを見るだけでも、設計士の力量がわかります。

なお、「タウンライフ家づくり」のサイトを利用しますと、業者600社の中から自身に合うハウスメーカーや工務店を選択し、無料で間取り図や見積書作成を依頼できます。

「タウンライフ家づくり」の利用方法については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【タウンライフ家づくり】あなたオリジナルの家づくり計画書を無料作成 【PR】 タウンライフ Δこんなお悩みはありませんか?出所:タウンライフ家づくり(※1) Δ家づくりを無料でサポート出所:タウンライフ家づくり(※1) 【】 「タウンラ...

2-2.建築工事を点検・確認可能

注文住宅は、基礎工事から始まり、建物が徐々に組みあがっていく様子を、最初から最後まで見ることができます。
建築主が建築現場に赴き、工事作業員の動きを見ているだけでも、建築現場に緊張感が漂い、欠陥工事や手抜き工事の予防に繋がります。

図3.建築工事現場の足場
Δ図3.建築工事現場の足場

また、建築現場において、建築資材や道具などが整理整頓され、清掃も行き届いているか否かも点検しておきます。
できていなければ、営業マンに連絡を行い、改善点を指摘することができます。

さらに、工事を丁寧に行っているか否か、近隣住民への配慮などができているか否かなども点検し、現場監督に確認・指摘することもできます。

建築主が現場任せにせず、現場に出るだけでも理想の住宅に近づけることができます。

なお、注文住宅新築工事の流れについては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
注文住宅新築工事の流れ:戸建住宅完成までの工程を期間別に徹底解説 注文住宅の新築工事は、着工から竣工までの工事期間として、建築構造や規模の違いにより約3ヶ月~6か月を要します。 建築主として、工事の流れや内容はどうなっている...

2-3.予算調整が効く

注文住宅は、予算に応じて調整をし易い点もメリットの一つです。
・こだわりたい箇所:グレードを上げる
・こだわらない箇所:グレードを下げる
などのコスト調整が効きます。

予算オーバーを避けたいので、こだわりたい箇所については、あらかじめ優先順位を決めておくことが大切です。
そうしますと、こだわりと予算との妥協点を見出し易くなります。

設計士からも建材費・設備費などのアドバイスをもらい、解決を図るのも良策といえます。

なお、戸建住宅の建築坪単価の推移については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
戸建住宅の構造別(木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造)建築費の相場(坪単価) 戸建住宅を建築もしくは購入する際、建築費の相場は一番気になる点です。 建築構造別 ・木造 ・鉄骨造 ・鉄筋コンクリート造に分類して、建築費相場の推移を調査しま...

なお、全国1,000社以上の注文住宅会社が、あなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な
 「間取りプラン」
 「資金計画」
を無料でご提案するサービスについては、下記の案内をご覧ください。

【PR】 タウンライフ

3.注文住宅のデメリット

注文住宅のデメリットは、
 ・入居までの期間が長い
 ・予算オーバーの可能性有り
 ・実態は完成するまで不明
 ・手間がかかる
などです。

3-1.入居までの期間が長い

注文住宅の検討を開始してから、入居するまでの期間が、5か月~1年になることもあります。
それだけ時間と手間がかかります。

3-1-1.見積依頼から設計契約まで1~3ヶ月

先ず、注文住宅の設計契約を行うまでに、個人差もありますが、1か月~3か月要します。

数社に見積依頼を行い、その中から自身の予算や建築要望(構造・間取り・デザイン・仕様)に沿う業者を吟味・選択します。
業者を決定しましたら、設計契約を交わし、詳細設計に入ります。

図4.設計契約書
Δ図4.設計契約書

なお、注文住宅の流れや注意点、ポイントについては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
マイホーム購入:流れや注意点、ポイントを解説、失敗しないために! マイホームを購入したいと考え始めた方なら、「どこから手を付ければよいのか?」「何に注意をすれば、失敗しないのか?」と、お悩みの方はいませんか? 実は、マイホー...

また、住宅ローンの借入可能額の目安については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
住宅ローンの借入可能額の目安:無理なく返済するポイントや注意点 住宅購入を検討されている方の中に、「住宅ローン借入可能額は、いくらになるのだろうか?」「年収の何倍くらいが目安になるのだろうか?」と、お悩みの方はいませんか...

3-1-2.詳細設計期間:1~3ヶ月

詳細設計の期間が、1か月~3か月要します。

そこで、詳細部の寸法や仕様などを、打合せしながら決めていきます。
詳細設計の期間中、モデルハウスやショールームなどに赴き、カタログなどを参照しながら、外装材・内装材・設備・器具などを決めます。
また、各建材や設備などの色合わせを行いながら、色を決定します。
上記内容が決まりましたら、建築設計書・仕様書としてまとめます。

図5.設計書
Δ図5.設計書

詳細設計ができましたら、建築会社と工事請負契約を交わし、工事に入ります。

なお、注文住宅の見落としポイントについては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
注文住宅における見落としポイントを解説、意外と気付かないかも! 注文住宅を検討・計画する際、外観や見栄えの良さなどに、注目しがちとなります。しかし、それらに重点を置きすぎますと思わぬ見落としが発覚し、日常生活が不便となり...

3-1-3.建築工事期間:3~6か月

工事期間は、建築構造・規模などにもよりますが、3か月~6か月要します。

その間にも、細かな設計変更や仕様変更などを行いながら、工事完成を目指します。
住宅が完成しましたら、建築主による点検・確認を行い、問題が無ければ入居の運びとなります。

以上が、概略の工程となりますが、トータルで5か月から1年間の期間を要します。

3-2.予算オーバーの可能性有り

実現したいアイデアやこだわりポイントが多くなりますと、必然的に予算は膨らみ、オーバーしがちとなります。

また、建築費以外にも
 ・測量費
 ・地盤改良費
 ・上下水道負担金
 ・住宅ローン保証料
 ・登記費用・司法書士報酬
 ・引っ越し代
などの諸経費がかかります。

その割合は、建築費用の3%~7%を占めますので、意外と大きな額になります。
こだわりポイントは優先順位を決め、予算と天秤にかけながら、実現する必要があります。

3-3.実態は完成するまで不明

建売住宅は、既に建物が完成していますので、実物を見ながら購入することができます。
しかし、注文住宅は、建ててみないと実態がわからないという点が、デメリットになります。

設計士が作成する平面図や立面図・パースなどを見ながら、イメージを膨らませます。
また、ハウスメーカーや工務店などのモデルハウスを見学しながら、建材や設備などを決めていきます。

ただし、モデルハウスの場合、見た目の印象を良くするために、
・部屋の大きさを広めに設計
・建材や設備のグレードを高く設定
されているケースが多くなり、注意が必要です。

参考にするのであれば、ハウスメーカーや工務店が実際に建築した建物を、引渡し前の内覧会に参加し、見学をさせていただくことです。
モデルハウスよりも実感がわきやすくなります。

3-4.手間がかかる

注文住宅は、更地から家屋を建てますので、
 ・家のイメージづくり
 ・見積り依頼
 ・資金計画
 ・設計契約
 ・工事請負契約
などの各種手続きを踏む必要があります。

非常に手間と時間を要する建築行為となりますので、根気よく進める必要があります。
しかし、労力をかけた分、自身の理想に近い住宅を建てることができ、挑戦する価値は十分あります。

なお、全国1,000社以上の注文住宅会社が、あなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な
 「間取りプラン」
 「資金計画」
を無料でご提案するサービスについては、下記の案内をご覧ください。

【PR】 タウンライフ

4.注文住宅と建売住宅との比較

注文住宅(フルオーダー)と建売住宅とのメリット・デメリットは、おおよそ逆転の関係にあります。
 ・注文住宅にするか?
 ・建売住宅にするか?
の選択は、住宅取得の目的や優先度、予算などによって決まり、人それぞれです。

参考のために、注文住宅と建売住宅の比較表を下記にします。

表1.注文住宅と建売住宅との比較
Δ表1.注文住宅と建売住宅との比較

注文住宅(フルオーダー)ほどには手間や時間をかけたくないけど、建売住宅よりはこだわりたい方は、セミオーダー住宅をおすすめします。

なお、建売住宅の購入については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
マイホーム購入における新築戸建ての値引き相場、上手に購入するポイント 新築戸建住宅の購入・建築を検討する際、「値引きはできるのだろうか?」「どれ位値引きができるのだろうか?」と、悩んだことはありませんか? 実は、値引きの可否は、...

また、全国1,000社以上の注文住宅会社が、あなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な
 「間取りプラン」
 「資金計画」
を無料でご提案するサービスについては、下記の案内をご覧ください。

【PR】 タウンライフ

5.土地探し・業者探しから着工・完成まで

注文住宅は、理想の住宅を実現させる分、非常に手間と時間がかかります。
その大まかな工程は、下記の通りです。

  • STEP1:家のイメージ決定・建築予算・土地探し
  • STEP2:見積依頼と住宅ローン検討
  • STEP3:土地の売買契約・建築会社選択
  • STEP4:着工・完成・入居

5-1.家のイメージ決定・建築予算・土地探し

先ずは、自身と家族のライフスタイル・将来設計を作製します。
これを明確にできるか否かが、資金計画に大きな影響を与えますので、可能な限り明確にします。
子供がいる場合、多額な教育費を要するため、資金計画に教育費などを見込んだ上で、住宅の予算を算出する必要性があります。

図6.将来設計
Δ図6.将来設計

予算が出ましたら、土地代と建物代との割合や、建物のイメージを検討します。
その予算に基づき、建物立地を検討し土地を探し始めます。

住宅情報誌やWEBサイトにおいても、情報提供されていますので、土地・建物の相場観をつかみます。

図7.土地探し
Δ図7.土地探し

立地には、建築基準法・都市計画法により、用途地域・建蔽率・容積率などの規制がかけられています。
理想とする住宅が、建築可能か否か、不動産会社などに相談しながら決めます。

図8.不動産会社に対して土地に関する法律相談
Δ図8.不動産会社に対して土地に関する法律相談

なお、土地探しの詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
土地探しのコツをガイド:必要な知識と避けた方が良い土地の特徴を解説 注文住宅建築のために、土地探しから始める場合、希望条件に適合する土地を見つけることは、容易ではありません。 「土地をどの様に探せばよいのだろうか?」「避けた方...

また、平屋の注文住宅につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
平屋のメリット・デメリット、2階建てとの違いや選ぶコツを徹底解説 注文住宅を検討されている方の中に、「平屋がいいのだろうか?」「2階建てがいいのだろうか?」と迷っておられる方はいませんか? 実は、将来において重視する生活スタ...

5-2.見積依頼と住宅ローン検討

建物のイメージや土地の候補が決まりましたら、建築設計事務所やハウスメーカー、工務店などに見積り依頼をします。
複数社の見積りを取りよせ、比較検討しながら、発注する業者を決定します。

1社1社依頼するのが面倒な方は、戸建ての一括見積り提示サイトを利用しますと、立地に合った間取り図を作成し、見積書提示を複数社に依頼することができます。

あわせて読みたい
【タウンライフ家づくり】あなたオリジナルの家づくり計画書を無料作成 【PR】 タウンライフ Δこんなお悩みはありませんか?出所:タウンライフ家づくり(※1) Δ家づくりを無料でサポート出所:タウンライフ家づくり(※1) 【】 「タウンラ...

金融機関に住宅ローンを申請しますが、申込をする際、様々な書類が必要になります。
その場合、関係者に必要書類の作成を依頼することになります。

例えば、

  • 土地情報:不動産会社、土地家屋調査士、測量士
  • 建物情報:建築設計事務所、ハウスメーカー、工務店

などです。

なお、住宅ローンの申請につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
住宅ローン:仮審査・事前審査のチェック項目、流れ、対処法を解説 住宅ローンを申込む場合、「どの様な審査が行われているのか?」「どの項目を重視して審査しているのか?」と、疑問の方はいませんか? 実は、審査項目を把握していれば...

5-3.土地の売買契約・建築会社選択

発注先が決まれば、
 ・詳細設計契約
 ・土地の売買契約締結
です。

ここからが、最も手間と時間をかける必要のある期間となります。
例えば、

  • 見積依頼時の間取りの調整
  • 外装材・内装材仕様の選択・決定
  • 開口部仕様(ドア・サッシ・障子など)の選択・決定
  • 水回り設備・家電設備仕様の選択・決定

などです。

一つ一つサイズや色などを、カタログなどで選択・決定していきます。
時には、ショールームへ赴き、そこで決定する場合もあります。

あわせて読みたい
注文住宅資料一括請求サイト「持ち家計画」のメリット・デメリット 注文住宅を計画する場合、「何から手を付ければよいのか?わからない」「住宅会社のペースに乗せられてしまうのではないか?」と悩んでおられる方はいませんか? じっく...

同時に建築費の積算も、設計士に並行して進めてもらいます。
予算内で収まれば問題ありませんが、予算オーバーしていれば、こだわりポイントの優先順位の低いものは、切っていく覚悟が必要です。

設計図書が完成しましたら、建築工事会社と建築工事請負契約の締結です。
契約内容も疑問点が生じれば必ず質問をし、納得のいくまで説明を求めます。

5-4.着工・完成・入居

いよいよ、建物の着工を迎えます。

ここでの注意点は、

  • 近隣住民に建物着工の知らせが、行き届いているか否か?
     → 万が一、事故が発生した場合の連絡先・処置の仕方
  • 防音シートなどを張り、騒音問題・粉塵問題などにならない配慮
  • 建設資材・設備などの搬入に伴う、トラックなどの交通安全対策
  • 雨天時、建設資材などが、シートで覆われることなく、雨ざらしになっていないか?

などの確認です。

現場監督は、上記項目を当然行います。
しかし、抜けている点が無いかを建築主が現地で確認を行いますと、緊張感がはしり建物に良い効果を生みます。

特に、雨天時は要注意です。

無事に完成し、仕上がりの最終点検を通過すれば、晴れて入居となります。

なお、注文住宅新築工事の流れについては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
注文住宅新築工事の流れ:戸建住宅完成までの工程を期間別に徹底解説 注文住宅の新築工事は、着工から竣工までの工事期間として、建築構造や規模の違いにより約3ヶ月~6か月を要します。 建築主として、工事の流れや内容はどうなっている...

なお、全国1,000社以上の注文住宅会社が、あなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な
 「間取りプラン」
 「資金計画」
を無料でご提案するサービスについては、下記の案内をご覧ください。

【PR】 タウンライフ

6.まとめ

以上、

  1. 注文住宅って?
  2. 注文住宅のメリット
  3. 注文住宅のデメリット
  4. 注文住宅と建売住宅との比較
  5. 土地探し・業者探しから着工・完成まで

について解説しました。

注文住宅は、自身の理想とするマイホーム建築のため、こだわりたい箇所を実現させることが可能です。
しかし、手間と時間と費用がかかります。
そのことを知った上で、一つ一つこだわって建築計画を立案したい方にとっては、注文住宅が向いています。

最近では、仕事の在宅化が進み、自宅にワークスペースを充実させたい方も増加傾向にあります。

住宅で、
 ・快適な仕事環境の構築
 ・家族との生活を充実
したい方にとって、それらを満足させるマイホームを実現するために、注文住宅を検討されますことをおすすめいたします。

7.お役立ち情報案内

注文住宅に関するお役立ち情報を案内します。
ご活用ください。

7-1.【タウンライフ家づくり】間取りプラン無料作成

◆サービス概要◆

  • 全国600社以上の注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な
     「間取りプラン」
     「資金計画」
    を無料でご提案するサービスです。
  • ネットで簡単に複数の住宅会社に、オリジナルの「家づくり計画書」を依頼することができます。

◆メリット◆

  • 住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に会わなくても、自宅で家づくりが進められる!
  • 複数社のプランを比較・検討できる!
  • 利用は全て無料!

【PR】 タウンライフ

なお、「タウンライフ家づくり」の利用方法については、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【タウンライフ家づくり】あなたオリジナルの家づくり計画書を無料作成 【PR】 タウンライフ Δこんなお悩みはありませんか?出所:タウンライフ家づくり(※1) Δ家づくりを無料でサポート出所:タウンライフ家づくり(※1) 【】 「タウンラ...

7-2.注文住宅無料資料請求サイト【持ち家計画】

◆サービス概要◆

一度の入力で、複数の
 ・ハウスメーカー
 ・工務店
に無料資料請求・来場申込が出来るサイトです。

注文住宅で家を建てたいと思っていても、どこに依頼したら良いか悩む人は多いはず。
持ち家計画では、一度の入力で全国100社以上の住宅メーカーからお客様の条件やご希望に合った企業を選ぶこ とができるので、依頼先の検討に最適です。

◆メリット◆

無料資料請求だけでなく、全国(離島など一部除く)のハウスメーカーを選択でき、 自宅近くの展示場・店舗への来場申込が可能です。



なお、「持ち家計画」の詳しい内容につきましては、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
注文住宅資料一括請求サイト「持ち家計画」のメリット・デメリット 注文住宅を計画する場合、「何から手を付ければよいのか?わからない」「住宅会社のペースに乗せられてしまうのではないか?」と悩んでおられる方はいませんか? じっく...

7-3.住宅ローンを無料で一括比較「モゲチェック」(これから家を買う方向け:借り入れ)

◆サービス概要◆

  • モゲチェックは住宅ローンをお客様に代わって一括比較し、 毎月の返済額や総返済額を抑えたり、良い条件で借りられる銀行をご提案するオンラインサービスです。
  • ご利用は無料、入力時間は約5分で、ご自分にピッタリの金融機関の提案をスマホやPCで受けることができます。
  • ネットバンク、大手銀行、地方銀行などの主要金融機関からご提案をします。
  • 結果は即時に表示され、疑問や悩みは住宅ローンのプロであるアドバイザーとメッセージでやりとりできます。
  • 最新の住宅ローン金利・情報や、 見逃しやすい期間限定の金利などを含めてお得な住宅ローンをご紹介します。

◆特 徴◆

  • お客様の登録情報と銀行の審査基準をもとに、主要銀行を一括比較
  • おすすめの理由と通る確率がわかる
  • よりおトクに借りるためのアドバイスも提示
  • ご利用は無料で、住宅ローンのプロにも質問・相談ができる
  • 有名TV番組や新聞などでも掲載



8.不動産関連記事

あわせて読みたい
◆戸建住宅(注文住宅・建売住宅)の計画、売買、リフォーム◆(26記事) 戸建住宅(注文住宅・建売住宅)の計画、売買、リフォームに関する記事を掲載しました。記事の内容につきましては、下記の記事テーマをご覧ください。 【】 注文住宅に...
あわせて読みたい
◆分譲マンションの売買◆(11記事) 分譲マンションに関する記事を掲載しました。 【】 <マンション売却査定サイト> https://exceate.site/archives/382 <大規模修繕工事との関係> https://exceate.sit...
あわせて読みたい
◆住宅ローン・不動産投資ローン・火災保険◆(22記事) 住宅ローン・不動産投資ローン・火災保険に関する記事を掲載しました。 【】 <住宅ローンの審査> https://exceate.site/archives/11152 https://exceate.site/archive...
あわせて読みたい
◆アパート、マンション(1棟)投資・経営◆(24記事) アパート・マンション投資・経営、不動産資格についての記事を掲載しました。 【】 <投資を始める前に!> https://exceate.site/archives/3865 https://exceate.site/...
あわせて読みたい
◆空き家・古家:問題・対策◆(7記事) 空き家・古家:問題・対策に関する記事を掲載しました。 【】 <空き家問題> https://exceate.site/archives/9212 <空き家対策> https://exceate.site/archives/9418...
あわせて読みたい
◆区分マンション投資・経営◆(3記事) 区分マンション投資に関する記事を掲載しました。 【】 新築ワンルーム投資 https://exceate.site/archives/5220 中古ワンルーム投資 https://exceate.site/archives/53...
あわせて読みたい
◆その他の不動産投資・取引・登記・資格・相場・開発・利用方法・アプリ・家事代行サービス◆(16記事) その他の不動産投資・取引・開発・利用方法・アプリに関する記事を掲載しました。 【】 https://exceate.site/archives/168 https://exceate.site/archives/14006 【】 ...
あわせて読みたい
◆不動産・住宅DX・メタバース◆(12記事) 不動産・住宅会社に対するDX支援を行います。 不動産・まちづくりのメタバースによる支援 不動産・建設会社従業員の副業支援:WEBライテイング WEBマーケティング関...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆有限会社エクセイト研究所◆

職務:代表取締役
業務:不動産コンサルタント
   不動産投資(大家業)
   不動産ライター・ブロガー
資格:一級建築士
   1級土木施工管理技士
   宅地建物取引士
   測量士
   定借アドバイザー
   マスタースキューバダイバー
認定:プロクラウドワーカー
   認定ランサーズ
趣味:カヤック一人旅
   水辺ウォーキング
   スキューバダイビング
   メタバース:まちづくり
   サックス:JPOP、JAZZ
   

コメント

コメントする

目次